最新記事

ドキュメンタリー

2人の人生を分けたもの──「性的対象」だったブルック・シールズとパメラ・アンダーソン

Another Wake-Up Call

2023年2月15日(水)16時12分
キャット・カーデナス

痛々しい過去の映像

あんな映画、今ならあり得ない。今は少女の役も、たいていは大人の役者が演じている。しかし今回のドキュメンタリーで最高に腹が立つのは、当時の世間の反応だ。

幼いシールズを「世界で最も若いセックス・シンボル」と呼んだ新聞の大見出しがある。テレビのトーク番組に出演し、「大人っぽくて」美人だねと恥知らずなコメントを繰り返す男性司会者の前でぎこちなく笑顔をつくる彼女の映像がある。耐え難い。

『エンドレス・ラブ』のフランコ・ゼフィレッリ監督が、実は初めて会う前から彼女に「夢中で恋していた」と語るインタビューのシーンもある。横で聞いていたシールズの顔からは笑みが消えた。

幼い彼女がセクシーな役を演じることに、当時から眉をひそめる人もいた。でも責められるのは彼女と母親のテリばかりで、彼女にそんな役を振り、撮影する男たちの罪が問われることはなかった。

パメラ・アンダーソンが有名になったのは、もう少し後のことだ。シールズの『プリティ・ベビー』から約10年後の89年、カナダのバンクーバーで行われたフットボールの試合の観客席にいたところをプレイボーイ誌にスカウトされ、同年10月、その表紙を飾って一躍脚光を浴びた。

それから「今月のプレイメイト」に抜擢され、テレビドラマ『ベイウォッチ』にも出演した。そして95年、夫のトミー・リーとのセックスを撮影したホームビデオが盗まれる事件が起きた。映像が無断で販売されたことでアンダーソンは時の人になり、今日に至るまで悪意あるジョークのネタにされている。

シールズのドキュメンタリー同様、『パメラ』もまた過去のトーク番組やイベントの記録映像を使って、アンダーソンをネタにした下品なジョークや、無神経で立ち入った質問を当然のように投げかける男たちの姿を映し出す。

インタビューを受ける彼女には、性生活や胸について何度も卑猥な質問がぶつけられる。彼女が自分の過去を語る場面を見た後では、それがひどく残酷に感じられる。

幼い日のアンダーソンは何度も性的な迫害を受け、必死に耐えて生きていた。6歳から10歳まではベビーシッターに性的虐待を受け、12歳で25歳の男にレイプされ、14歳でボーイフレンドとその友人6人にレイプされたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中