最新記事

動物

解体すると肉片、骨、衣類などが団子状に...... 中年男をえじきにする「巨大ヒグマ連続食害事件」とは

2023年2月8日(水)18時55分
中山茂大(ノンフィクション作家・人力社代表) *PRESIDENT Onlineからの転載

長男の勝男は約200間(約360メートル)ほど先の伯父宅に駆け込み難を逃れた。

だが、中野信明は子供より2間(約3.6メートル)ほど遅れてしまう。

村民が現場に駆け付け、約50間(約90メートル)西方に大熊がいるのを発見し、同日午後3時頃に射殺。

しかし中野信明は右大腿(だいたい)部から腰骨まで喰い尽くされ、白骨が露出した姿で発見されたという(『北海タイムス』大正元年9月1日)

大正時代の新聞

当時の新聞でもおどろおどろしく報じられた 写真=著者提供

本当に「加害熊を射殺」したのか

この『北海タイムス』の記事では、「加害熊を射殺した」としている。

しかし、射殺されたのは、本当に加害熊だったのだろうか。

実はまったく別の個体で、本命の加害熊は、まんまと逃げおおせたのではないか。

そして、朝日村で4名、愛別村で3名を喰い殺すという、前代未聞の連続人喰い熊事件を引き起こしたのではないか。

筆者がそう考える理由は以下の通りである。

第1の理由として、人喰い熊の出現確率は極めて低いことが挙げられる。

北海道野生動物研究所の門崎允昭所長によると「現在の北海道の熊の生息数を、2千数百頭と仮定すると、1年のうちに人を襲うのはその内の1.2頭に過ぎない」という(『羆の実像』)。

これが事実なら、人喰い熊となる確率は0.05%に過ぎない。

また、明治初期の熊の生息数は「約5200~6030頭であったと考えられる」(『ヒグマ大全』)という。

これらの数字から計算すると、「朝日村事件」当時の北海道において、人喰い熊はたった3頭程度のはずだ。

その3頭の人喰い熊が、同じ地域に同時多発的に出現し、立て続けに3つの事件を起こした可能性は限りなく低い。むしろ同じ人喰い熊が複数の事件を起こしたと考える方が自然だろう。

胃の内容物に触れていないのは不可解

第2の理由は、記事内容に不可解な点が見られることである。

『北海タイムス』の記事では、捕獲した個体の特徴が一切触れられていない(年齢、性別、身長、体重を掲載するのが当時のヒグマ関連記事の通例である)。

また「右大腿部から腰骨まで全部喰い尽くし白骨が露出していた」なら、相当量の人肉を喰っているはずだ。

加害熊は6時間後には射殺されているが、胃の内容物についての言及がない。

当時の新聞が、事件記事全般について、かなり扇情的な表現で報じる傾向が強かったことを考えると、熊の特徴や胃の内容物に触れていないのは不可解である。射殺されたのが、本当に加害熊だったのかどうか、疑問が残る。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中