最新記事

資源

少女は赤ん坊を背負いながらコバルトを掘る──クリーンエネルギーの不都合な真実

CLEAN ENERGY’S DIRTY SECRET

2023年2月8日(水)12時49分
シダース・カラ(イギリス学士院グローバル・プロフェッサー)
コバルト鉱山

コバルトを掘りに穴に入る地元の男性。命懸けの労働だが稼ぎはわずかだ(カワマで2016年に撮影) MICHAEL ROBINSON CHAVEZーTHE WASHINGTON POST/GETTY IMAGES

<スマホ、PC、電気自動車などの充電池に欠かせないコバルト。性暴力と貧困の悪循環を生むシステムに支えられながら、先進国は争奪戦を繰り広げている>

コンゴ民主共和国の南東部に位置する都市コルウェジからザンビア北部に至る「コッパーベルト」は、世界の銅の埋蔵量の約10%、コバルトの埋蔵量の約半分を擁する鉱山地帯だ。

コバルトはスマートフォンやノートパソコン、電気自動車に搭載されている充電池に欠かせない素材で、EUでは「不可欠」な、アメリカでは「戦略的」な物資と位置付けられている。

電気自動車のバッテリーでは、1台につき精製されたコバルトが多いと約10キロも使われる。これはスマホのバッテリーで使われる量の1200倍以上だ。さらにコバルトは、タービンや歯科治療に使われる合金の材料になるほか、化学療法やミサイル誘導システムなどにも使われる。

コバルトの需要は2050年までに5倍近く増加するとみられているが、それを支えられる資源はコンゴにしかない。コンゴのコバルト生産は、国の認可を得た機械化された鉱山だけでなく、手掘りで採掘業に携わる何十万人もの人々が担っている。

手掘りでコバルトの鉱石を採掘している人々の多くは国の認可を得た鉱山以外の採掘地で働いており、事故防止のためのルールもない。男性も女性も子供も厳しい労働条件の下で働き、収入は非常に少ない。ここでは、手掘りの採掘人たちの実情に迫ったシダース・カラの新著『コバルト・レッド』(セイント・マーティンズ・プレス刊)からの抜粋をお届けする。

◇ ◇ ◇


コンゴ南部の町キプシで手掘りのコバルト採掘が行われているのは、国営企業ジェカミンの採掘場跡地のすぐ南にある、月面を思わせるだだっ広い荒れ地だ。

すぐ隣にあるキプシ社(KICO)の近代的な採掘施設では先進国と同じような機器や掘削技術、安全対策が取り入れられているが、こちらのエリアは数世紀前にタイムスリップしたかのようだ。

ここでは地元住民が原始的な道具を使って地面を掘り返している。焼け付く日差しと土ぼこりの中で、3000人を超す女性や子供、そして男性がそこら中で土を掘り、削り、かき集めている。大地を1回掘り返すたび、土ぼこりが亡霊のように舞い上がり、労働者たちの肺に入り込んでいく。

周辺を歩いていると、ガイドのフィリップが手を伸ばし、こぶしの2倍くらいある石を1つ渡してよこした。「ムバジ」だと彼は言った。コバルトを含む鉱物、ヘテロゲン鉱だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中