最新記事

動物

空から大量の魚が降ってきた! 同じ町で過去30年間に4回目、謎の現象の原因は?

Fish Keep Falling from Sky Onto Same Town and Experts Aren't Sure Why

2023年2月25日(土)20時07分
ローラ・コーパー

魚に限らず、カエルやコウモリ、ワーム、クモなどの生き物が空から降ってくる「アニマル・レイン」は、世界各地で時々発生する現象だ。ただし、原因が正確に究明されたことは一度もない。有力な説としては、高速で渦巻く竜巻のような空気の柱が水上で発生し、そこに棲んでいた生き物が空に舞い上げられて、遠くまで飛んできたというものがある。

米議会図書館の公式サイトに掲載されているレポートでは、水上竜巻には、小さな生き物をその渦へと吸い上げてしまうほど強烈な威力があると説明されている。

「小さな池の上を竜巻が通過したときに、池の水が文字どおり吸い上げられて空っぽになったのを見たことがある。従って、カエル(やその他の小さな生き物)が、空から『雨のように』降ってきてもおかしくはない」。異常気象や竜巻を専門とする米パデュー大学教授アーネスト・エイジーは、米議会図書館のレポートでそう述べている。

水とともに空中へと巻き上げられた生き物は、長い距離を飛ばされていき、やがて、もともとの生息地から遠く離れた地上に落ちてくると推測されている。

「鳥が運んだ」説、「小規模洪水」説

米テキサス州東部の都市テクサーカナで2021年12月末、小魚が空から降ってきたのも、原因は同じだと考えられている。このときのアニマル・レインについては、ほかにも説がある。空中を飛んでいた鳥たちが魚を吐き出したのではないかという説だ。2022年6月にサンフランシスコで空からカタクチイワシが降ってきたときも、鳥が原因だという説が出た。

今回、魚が降ってきたラジャマヌは、海から遠く離れた内陸部の砂漠の端に位置している。つまり、大きな水源が近くにあるわけではない。だが、魚がどこからともなく現れるという現象については、そもそも魚は空から降ってきたのではなく、洪水で押し流されてきたという説もある。

「ほとんどの場合は、雨が降ったあとに魚が散らばっているのが発見されている」。北部準州博物館・美術館の魚類担当キュレーター、マイケル・ハンマーはABCニュースに対してそう語った。

「多くの場合、(地上での魚の出現は)小さな池や井戸などから水が流れ出して起きた、局地的な洪水が原因だ。しかし、嵐などに巻き上げられた魚が別の場所に降ってくるという説も、もちろん除外できない」

ハンマーはABCニュースに対し、オーストラリアではこうした奇妙な気象現象の発生件数が増えているように思われると述べた。そして地元当局に対して、こうした異常な現象に目を光らせ、それを記録して原因をきちんと調査するよう勧めている。
(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中