裁判所まである!中国の非合法「海外警察署」の実態を暴く

XI’S POLICE STATE–IN THE U.S.

2023年1月28日(土)16時20分
ディディ・キルステン・タトロウ(本誌米国版・国際問題担当)

230131p18_CKM_02.jpg

ニューヨークで行われた中国の「ゼロコロナ」政策への抗議デモ JEENAH MOON-REUTERS

ショーンによれば、「デモ隊の仲間のふりをするのは彼らの常套手段」だ。「証拠はないが」と彼女は言う。

「個人的には、中国共産党とつながりのある人物だと思う」

著名な反体制活動家の魏京生(ウエイ・チンション)は昨年5月のある晩、首都ワシントンで車を運転していたとき、故意と思われる交通事故に遭った。前の車が急ブレーキをかけたので自分もブレーキを踏んだところ、後ろの車が猛スピードで突っ込んできたという。

「後ろの車はすぐにバックして逃げた。次いで前の車も姿を消した」

魏は電子メールでそう証言した。

この場合、意図的に衝突したのか否かは不明だ。それでもFBIはこの事故の以前に、中国の工作員と思われる人物が反体制派を標的とした衝突事故の偽装工作をほのめかした電話をキャッチしている。

狙われたのは、ニューヨークから連邦下院議員選への立候補を目指していた牧師で、元米軍兵の熊焱(ション・イエン)。

一昨年の12月、かつて中国国家安全部に属していたリン・チーミンなる人物が、米国内で計画実行のために雇ったと思われる私立探偵に向かって、「交通事故なら(彼は)木っ端みじんだな」と言って笑うのをFBIは録音していた。

中国共産党を批判する人が命を奪われた例もある。昨年の3月14日、ニューヨークの弁護士・李進進(リー・ジンジン、66)がクイーンズ区フラッシングの事務所で殺害された。

李は天安門事件で投獄されたこともある活動家だ。中国側の関与を示す証拠はないが、中国政府系メディアの中華網には「祖国の裏切り者、また1人米国で死亡」という見出しが躍った。

現行犯で逮捕された張暁寧(チャン・シアオニン)は、犯行の約半年前に学生ビザで渡米していた。彼女は血まみれの姿で刃物2本を手に、瀕死の李を見下ろしていたという。

市警109分署から移送される際には、集まっていた中国系アメリカ人たちに向かって「裏切り者!」と叫んでいた。

匿名を条件に本誌の取材に応じた友人たちによると、李とその父親は中国の治安当局で働いていたが、李自身は中国出身者の亡命を助ける活動に転じ、中国の「国境を越えた弾圧」に対抗するため、アメリカの司法当局に協力していたという。

「彼は自分の知識を用いてアメリカ政府に協力し、共産党に対抗していた。でも中国では、組織を裏切った者には必ず高い代償を払わせる」

そう語った李の友人は、報復を恐れて氏名を明かさなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中