最新記事

ミャンマー

あるミャンマー脱走軍医の告白──酒と麻薬の力を借りて前線に赴く兵士とその残虐性

A GRISLY CONFESSION

2023年1月26日(木)13時45分
増保千尋(ジャーナリスト)

230131p38_MMG_05.jpg

タイ国境に近いカイン州(旧カレン州)でゲリラとなって国軍に抵抗するPDFの兵士たち REUTERS

――そもそも、あなたはなぜ軍医になったのか?

医師になりたかったが、家がとても貧しかったので軍医学校に行くしか選択肢がなかった。軍医になれば、親に頼らずに生きていけると考えた。いま思えば、当時の私は軍のプロパガンダを信じていたのだろう。軍事政権は絶対的な存在だった。

それに、祖父も父も兵士だったので、国軍に入ることにためらいはなかった。だが入隊から数年たって、徐々に世の中のことが分かり、人権についての知識を得ると、国軍の体制をおかしいと思うようになった。

例えば軍では、もし市民を誤って銃撃してしまったら、「その人物は地雷を仕掛けていた」と報告するように教えられた。軍の中にはそういう行為を「賢い」と考える人もいたが、私は非人道的な行為だと思った。そういうクソみたいな教えには耳を貸さないようにした。

それに、私が勤めていた病院では、たくさんの子供たちが医療設備の乏しさや薬の不足で亡くなった。ミンアウンフライン総司令官は、その気になれば子供たちを救えたはずだが、それをしなかった。軍の幹部が裕福になる一方で、多くの子供たちが貧しさや飢えで死んでいった。

08年に(死者・行方不明者数が約14万人と推定される)大型サイクロン「ナルギス」がミャンマーを襲った。だが、当時の軍事政権が避難民を支援しなかったせいで、食料と医療品の不足によって多くの人が飢えと病気で亡くなった。

にもかかわらず、当時の国営メディアは飢えている人も死者もいないと報じた。国軍が国際社会から届いた支援物資を接収したこともあった。

ミャンマーではこうした醜悪なことが、頻繁に起きている。国軍のせいでわが国の医療と教育は崩壊している。もし軍事政権が続けば、あと50年はこのままだろう。

――兵士はどんな出自の人が多い?

貧しい地方出身者で、ちゃんとした教育を受けていない人が多い。中には読み書きできない人もいる。クーデター後は人員不足から、国軍は犯罪者をリクルートしている。刑に服するか、軍に入隊するかを選ばせるのだ。100万から200万(約6万~12万円)の支度金と引き換えに、入隊する人もいる。これはほとんど人身取引だ。

――脱走する兵士は増えている?

増えている。除隊の許可を得るのは、不可能に近いからだ。腕や足を失っても、退役の年齢を過ぎても、何らかの仕事をさせられる。除隊できても、満足な年金をもらうこともできず、多くの退役兵が困窮する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

資生堂、1―3月期営業損益は黒字転換 米関税影響は

ワールド

米中、関税率引き下げで合意 10%を維持・24%分

ビジネス

塩野義薬、今期11%営業増益を予想 4期連続で過去

ビジネス

シャープ、26年8月までに亀山第2工場を鴻海に譲渡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中