最新記事

東南アジア

玉ネギ高騰のフィリピン、食料安全保障でも中国に首を差し出すか

2023年1月18日(水)20時00分
大塚智彦
山なりに積まれた玉ねぎ

かつてはマニラの市場に過積載された玉ねぎが運ばれる姿が見られたが…… Romeo Ranoco / REUTERS

<自ら農業大臣を兼務するマルコスだが、困ったときには中国に依存>

ウクライナ戦争の影響を受けて昨年から世界的な物価高となっている。フィリピンでも食料品、特に農産物の値上げが続いているが、なかでも玉ネギは史上最高の価格となり、労働者の最低賃金を上回るなど異常な高騰となっている。原因には玉ネギの生産地が相次ぐ大規模台風の打撃を受けて収穫が大幅に減少したことが背景にあるとみられている。

フィリピン料理で多用される玉ネギ(赤玉ネギ、白玉ネギ)の高騰は一般市民の台所や飲食業界を直撃しており、玉ネギを販売するスーパーなどの商店や八百屋には少しでも安い玉ネギを購入しようとする市民の長蛇の列ができている。

一方では玉ネギを中心とする野菜などの農産物の不足を反映して外国から密輸するケースも出始め、税関当局は監視、摘発を強化している。

マルコス大統領は自ら農業大臣を兼務するなど農産物の自給には強い関心をもっている。そのため今回の税関が押収した玉ネギや白ネギなどを野菜不足解消の対処策の一環として市場で販売する可能性を探っているとされ、野菜不足による価格高騰が極めて深刻な問題であることを裏付けている。

鶏肉、最低賃金より高価な玉ネギ

フィリピンの赤玉ネギは2021年で平均1キログラム90〜120ペソ(約210〜280円)だったが、2022年10月頃にはそれが120〜170ペソ(約400円)に上昇した。そして2022年末から2023年の年始にかけて600ペソ(約1400円)にまで跳ね上がり高騰しているのだ。

この600ペソという価格は鶏肉1キログラムの220ベソ(約510円)よりはるかに高く、豚肉や牛肉よりも25%から50%割高の値段だという。

さらにマニラ首都圏で働く非農業従事者1日の最低賃金570ペソ(約1330円、2022年6月基準)よりも高額になってしまい、おそらく世界で最も値が張る玉ネギになっている可能性があると地元紙などは伝えて危機感を表している。

野菜類の緊急輸入で価格抑制へ

こうした事態にフィリピン農務省は国内の供給の減少を食い止め、価格上昇の動きを抑制するため3月までに2万2000トンの玉ネギを含めた野菜類の輸入が必要になると試算している。

現地の報道などでは1月末までに約2万1000トンの野菜類が輸入されるというが、フィリピンは毎月約2万トンの野菜を全国で消費しているとされ、不足や価格高騰が解消されるかどうか効果を疑問視する声も出ている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

政府系ファンド創設で超党派議連、幹部に加藤前財務相

ワールド

英賃金上昇率、7─9月も鈍化 12月利下げ観測を後

ビジネス

ニデック、延期していた第1四半期決算14日開示へ 

ビジネス

JX金属、今期業績を上方修正 AI需要で半導体材料
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中