最新記事

東南アジア

玉ネギ高騰のフィリピン、食料安全保障でも中国に首を差し出すか

2023年1月18日(水)20時00分
大塚智彦
山なりに積まれた玉ねぎ

かつてはマニラの市場に過積載された玉ねぎが運ばれる姿が見られたが…… Romeo Ranoco / REUTERS

<自ら農業大臣を兼務するマルコスだが、困ったときには中国に依存>

ウクライナ戦争の影響を受けて昨年から世界的な物価高となっている。フィリピンでも食料品、特に農産物の値上げが続いているが、なかでも玉ネギは史上最高の価格となり、労働者の最低賃金を上回るなど異常な高騰となっている。原因には玉ネギの生産地が相次ぐ大規模台風の打撃を受けて収穫が大幅に減少したことが背景にあるとみられている。

フィリピン料理で多用される玉ネギ(赤玉ネギ、白玉ネギ)の高騰は一般市民の台所や飲食業界を直撃しており、玉ネギを販売するスーパーなどの商店や八百屋には少しでも安い玉ネギを購入しようとする市民の長蛇の列ができている。

一方では玉ネギを中心とする野菜などの農産物の不足を反映して外国から密輸するケースも出始め、税関当局は監視、摘発を強化している。

マルコス大統領は自ら農業大臣を兼務するなど農産物の自給には強い関心をもっている。そのため今回の税関が押収した玉ネギや白ネギなどを野菜不足解消の対処策の一環として市場で販売する可能性を探っているとされ、野菜不足による価格高騰が極めて深刻な問題であることを裏付けている。

鶏肉、最低賃金より高価な玉ネギ

フィリピンの赤玉ネギは2021年で平均1キログラム90〜120ペソ(約210〜280円)だったが、2022年10月頃にはそれが120〜170ペソ(約400円)に上昇した。そして2022年末から2023年の年始にかけて600ペソ(約1400円)にまで跳ね上がり高騰しているのだ。

この600ペソという価格は鶏肉1キログラムの220ベソ(約510円)よりはるかに高く、豚肉や牛肉よりも25%から50%割高の値段だという。

さらにマニラ首都圏で働く非農業従事者1日の最低賃金570ペソ(約1330円、2022年6月基準)よりも高額になってしまい、おそらく世界で最も値が張る玉ネギになっている可能性があると地元紙などは伝えて危機感を表している。

野菜類の緊急輸入で価格抑制へ

こうした事態にフィリピン農務省は国内の供給の減少を食い止め、価格上昇の動きを抑制するため3月までに2万2000トンの玉ネギを含めた野菜類の輸入が必要になると試算している。

現地の報道などでは1月末までに約2万1000トンの野菜類が輸入されるというが、フィリピンは毎月約2万トンの野菜を全国で消費しているとされ、不足や価格高騰が解消されるかどうか効果を疑問視する声も出ている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中