最新記事

医療

難病と共に生きるということ──セリーヌ・ディオンも患う「スティッフパーソン症候群」抱える私の「生涯の使命」

“I Have SPS”

2023年1月18日(水)11時25分
リズ・ブロウズ(英ヨークシャー在住)
リズ・ブロウズ

自身が立ち上げた支援グループで患者同士の交流にも力を入れているブロウズ CHRIS BLOWS

<足が思うように動かないと感じたあの日から30年。セリーヌ・ディオンも患ったSPSと共に生きるということ>

セリーヌ・ディオンが難病のスティッフパーソン症候群(SPS)を患っていると公表したニュースを、私は自宅のオフィスで知った。もちろん驚いたが、ほかの人たちほどではなかっただろう。

私が初めて自分のSPSの症状に気が付いたのは1990年のこと。足が思うように動かず、道路を渡るのが怖くてたまらなかった。元看護師として、何かがおかしいと感じた。

何年も毎週のように通っていたかかりつけ医は、97年に私の左足のけいれんに気が付いた。31歳から糖尿病を患っていたので専門クリニックを訪ねたが、糖尿病とは関係ない神経の症状だと言われた。

神経科医には、スティッフマン症候群(当時の呼び名)のようでもあるが大丈夫だろう、非常にまれな症例で、自分は一度も実際に見たことがないから、と言われた。

その年の8月か9月に1週間ほど入院し、さまざまな検査を受けて、多発性硬化症など可能性がある病気を除外していった。結局、SPSと診断された。

SPSは約100万人に1人が発症する自己免疫疾患だ。私もそうだったように、診断が難しい。筋肉が硬直したりけいれんしたりするため、彫像のように見えたり、酔っぱらっているように見えたりする。動作に支障が出て、外出も難しくなる。患者の大半はほかの自己免疫疾患もあり、不安や広場恐怖症(特定の場所で強い恐怖や不安を感じる病気)を訴える人もいる。

これからどうなるのかと神経科医に聞くと、さらにけいれんが続き、いずれ寝たきりになるだろうと言われた。夫と図書館に行って調べたら、どの資料にも鎮静薬のジアゼパムが最善の治療だとあったので、再び神経科医を訪ねて私も使ってみたいと申し出た。

その時点で、靴下や靴を履くときにかがむことができなくなっていた。97年10月からジアゼパムを飲み始め、その年のクリスマスには9人分の買い物をして、料理を作り、洗い物をした。

同じ病だから分かること

私の症状は時間とともに変化している。例えば、外出すると不安に襲われる。慣れない環境だからではなく、とにかく不安になるのだ。下りる動きもつらい。SPSの患者の中には、お尻をつきながら階段を下りる人もいる。

先日、美容院に行くときに道がうっすらと凍り付いていた。氷は滑りそうで怖い。道路を渡るときは今も不安だ。車椅子や電動カートに乗っているときはいいが、誰かに付き添ってもらわなければならないこともある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中