最新記事

ウクライナ

【総まくり】欧米からウクライナへ 供与候補の装甲車と戦車

What U.S. and Western Vehicles Could Be Headed to Ukraine?

2023年1月12日(木)15時52分
エリー・クック

■チャレンジャー2戦車(イギリス)

チャレンジャー2は、英陸軍が「敵の手による損害を一度も経験したことがない」と称える戦車。イラク、コソボ、ボスニア・ヘルツェゴビナでの紛争に投入された。

チャレンジャー1戦車の改良版で、BAEシステムズ社とランド・アーマメンツ社が製造しており、イギリス陸軍は1994年夏から主力戦車として使用している。

重量は68.9トンで、120mmライフル銃を装備。最高速度は時速59キロ、行動距離は最長約550キロとなっている。

英政府が英陸軍のチャレンジャー2戦車数両をウクライナに送るかどうかを検討していることは1月8日に報道されたが、リシ・スナク首相は最終決定を下していない。

ある情報筋がイギリスのスカイニュースに語ったところでは、イギリスはウクライナにチャレンジャー2戦車10両を供与する可能性があり、1個中隊の装備として十分だという。

また、この問題に詳しい匿名の西側情報筋は、チャレンジャー2の供与は、ドイツのレオパルト戦車や米軍のエイブラムス戦車といった主力戦車をウクライナに供与するうえで「良い前例」になるだろうと付け加えた。

■ロシアの戦車

9月にキーウ・インディペンデント紙が報じたところによると、ロシア軍は数千台の戦車を保有しているが、その多くはソ連時代の戦車を土台として1950年代に製造されたもので、米軍のブラッドレー戦闘車には太刀打ちできない代物だという。もっとも、その1万7000両を超える戦車の中にはより近代的で技術的にも含まれると考えられているが、その正確な数はわからない。

ロシアは供与を非難

昨年12月、エストニア共和国のウルマス・レインサル外相は、本誌に対し、主力級の戦闘用戦車の供与はNATOが提供できる支援のなかで、「戦争の行方に戦略的な違いをもたらす」可能性があると述べた。

バルト安全保障財団の軍事アナリスト、グレン・グラントは以前、本誌に「チャレンジャーは恐ろしい獣だ。ソ連の車両や戦車よりも大きく、ずっと怪物的だ」と語っている。

ロシア政府は西側のウクライナへの軍事支援を非難している。ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ報道官は8日、「(戦車の)供与は、ウクライナ国民に痛みを与え、その苦しみを長引かせるが、基本的には何も解決できず、ロシアの特別軍事作戦の目標達成のプロセスを妨害するだけだろう」と述べた。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く中

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中