最新記事

経済制裁

自らエネルギー危機を招いたEUの「あまりにも素朴すぎた」対ロ経済制裁

SELF-INFLICTED WOUNDS

2022年12月27日(火)11時59分
ブラマ・チェラニ(インド政策研究センター教授)
ガソリンスタンド

ガソリンの価格は上がり供給は減り、給油所には列ができた BURAK AKBULUTーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

<EUの経済成長を支えてきた、ロシア産の安い原油や天然ガス。経済と貿易は安全保障と別物と信じていたEUは、エネルギー問題、高インフレ、そして極右勢力台頭にも見舞われる>

こんなことは自明の理と思われるのだが、制裁(西側諸国が好んで使う外交のツールだ)というものは相手国にしかるべき経済的打撃を与える一方、それを科す国にとっての負担が重すぎてはいけない。だがロシアのウクライナ侵攻に対するEUの経済制裁は、後者の条件を満たしていない。

ロシア産の安い原油や天然ガスは長年にわたりEUの経済成長を支えてきた。だが今のEUは、何としてもそれへの依存を減らしたい。ロシアを罰するにはそれが一番だと考え、代わりにアメリカなどから輸入する液化天然ガス(LNG)への依存を増やしている。

しかしLNGは気体の天然ガスに比べて高価で、しかも加工や輸送の過程で多くの二酸化炭素を排出する。ウクライナ侵攻前でさえ、価格はロシア産天然ガスの4~5倍だった。今はもっと高い。侵攻前の価格の2倍以上だ。

そのせいで高インフレを招き、ユーロ圏の金融市場は不安定になっている。景気後退の危機が近づき、生活費は高騰し、計画停電の実施も現実味を帯びてきた。

ヨーロッパの一部の国々は石炭火力発電にも手を出した。フランスのマクロン大統領らはアメリカに頭を下げ、支援を要請してもいる。

それでもなおEUは、対ロシア制裁のやり方を改めるつもりはないようだ。2022年末にもEUはロシア産原油の輸入を禁じ、G7各国と足並みをそろえて1バレル=60ドルの上限価格を定めている。

今回の制裁で想起されるのは、1930年にアメリカで成立したスムート・ホーリー関税法だ。あれでアメリカは2万品目以上の輸入関税を大幅に引き上げたが、他国も報復関税で対抗した。結果的に世界恐慌が深刻化し、ナチス・ドイツのような極右の暴力集団が台頭した。

現在でも、多くのヨーロッパ諸国の政治は右傾化している。イタリアではムソリーニのファシスト党の流れをくむ党が政権を握り、ポーランドとハンガリーでは右派の政権が一段と独裁色を強めている。エネルギー価格の高騰と高インフレで経済が悪化すれば、極右勢力がさらに勢いづく。

ロシアの戦争を止めるのに本当に役立つなら、制裁発動による高い代償を払う価値もあるという見方はあり得る。だが現実はどうか。ウクライナの領土の5分の1弱は今もロシアの占領下にある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

消費者動向が今後のインフレと雇用の鍵=米リッチモン

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ大統領と協議 米ロ会談前に各

ワールド

FRBの独立性は「最重要」、関税は顕著なインフレ引

ワールド

ガザ人道危機「想像を絶する」、日本含む24カ国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トランプが「顧客リスト」を公開できない理由、元米大統領も関与か
  • 2
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 3
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 8
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 9
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中