最新記事

宗教2世

伝道に連れ回され、教義のために学校で孤立 自己決定権を蔑ろにされる宗教2世の実情

2022年12月2日(金)11時15分
荻上チキ(評論家、社会調査支援機構「チキラボ」代表)
孤立する宗教2世のイメージ

(写真はイメージです) bee321-iStock

<社会調査支援機構チキラボが宗教2世1131名を対象に行った調査には、子どもの頃に納得できないまま伝道活動や会合に参加させられたり、教義と社会の間で苦しんだ経験談が数多く寄せられた。いま声を上げる当事者たちが求める支援の内容とは>

いま注目される宗教団体からの「被害者救済法」。この政府案に対し、抗議の声が続いている。

11月21日には全国霊感商法対策弁護士連絡会が、23日には旧統一教会の元2世信者たちが記者会見で苦言を呈した。一言でまとめると、「政府案では当事者の救済に役立たない」という内容である。

現在の政府案では、献金上限の設定が緩すぎ、家族の取消権の範囲はあまりにも狭い。また、集団心理を利用したマインドコントロールなどによって「自発的に寄付したいと思わせること」についての制限は想定されていない。

さらには、当事者たちが求めている「宗教的虐待」に対する対応は、まだまだ入り口にすら立てていない。

立憲民主党など野党は「『統一教会』国対ヒアリング」を開催し続け、当事者、弁護士、研究者らの声を吸い上げようとしてきた。与党・政府にも同様のことは可能なはずだ。連続公聴会やパブリックコメントなど、できることは多くある。これ以上当事者たちを矢面に立たせ、多大な負担をかけないよう、政府は本腰を入れて動いてほしい。

親や教団から安全に離れられる仕組みが必要

では、2世たちはどのような支援を求めているのだろうか。当事者たちから要望されている事項は、全体のまだ一部にすぎない。社会調査支援機構チキラボで行った当事者調査では、多くの2世がさらに複数の支援項目の充実を求めていた。

旧統一教会に関する議論では、解散命令や献金上限などが特に注目されるが、最も多かったのは「子どもでも親や教団から安全に離れられる制度の整備」であった。すなわち、宗教的虐待を経験することなく、「信じない自由」を実質的に確保できるような社会制度であった。

また、法律相談や自助グループなど、宗教について相談できる、家や教団以外の場所を求める回答者の割合も高かった。どのような家に生まれようと「繋がり直せる社会」が切望される。そのためのライフラインを作ることは急務だと言えるだろう。

chiki221201_chart.jpg

「宗教2世」当事者の実態調査より 提供:社会調査支援機構チキラボ

ところで、「子どもでも親や教団から安全に離れられる制度の整備」とは、どのようなものが現実的だろうか。

自助グループを開催し続けている京都府立大学准教授の横道誠氏は、「現実味がないのは分かっているが」と断りつつも、しばしば「宗教参加をR-18指定にしてほしい」と述べている。

このアイデアは突拍子もないことだろうか? そうとも言えない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長

ビジネス

テスラ取締役会がマスクCEOの後継者探し着手、現状

ワールド

米下院特別委、ロ軍への中国人兵参加問題で国務省に説
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中