最新記事

米政治

トランプはついに党のお荷物......そして「バイデン外交2.0」始動はいかに?

BIDEN’S FREER HAND

2022年11月18日(金)13時50分
マイケル・ハーシュ


トランプは党のお荷物に

ちなみに共和党では、トランプが支援した選挙否定派(前回の大統領選に不正があったというトランプの根拠なき主張に賛同する一派)の候補が何人も当選しているが、トランプと手を組んだせいで落選した候補のほうが多い。

注目を集めた上院選では、ペンシルベニア州のメフメット・オズやニューハンプシャー州のドン・ボルダックが敗れた。下院選では少なくとも8人のトランプ推薦候補が落選し、州知事選でも選挙否定派の大物たちが敗退した。

開票速報を見て、公然とトランプ排除を求め始めた保守派の論客もいる。投資会社シタデルを率い、共和党への巨額献金で知られるケン・グリフィンは、今こそトランプを切って「前へ進むべき」だと述べた。

長らくトランプべったりだったFOXニュースに登場した保守系コラムニストのマーク・ティーセンは、現職バイデンの支持率が低迷し、高インフレが続くなかで共和党が圧勝できなかったのは「大惨事」だと述べた。

FOXと同じ系列の大衆紙ニューヨーク・ポストは翌日の1面にフロリダ州知事選で圧勝したロン・デサンティスの写真を掲げ、「デ・フューチャー」という大見出しを添えた。共和党の未来(フューチャー)はデサンティスにあり、というわけだ(デサンティスは次期大統領選に出馬意欲を示している)。

アメリカの敵、とりわけロシアは共和党の圧勝を願い、そうなればアメリカ社会の分断が一段と深まり、ウクライナへの支援も止まると信じていた。

ロシア国内の報道を精査しているジュリア・デービスによれば、モスクワ大学の政治学者アンドレイ・シドロフは投票日の直前に、こう語っていた。

「トランプはアメリカ社会にたくさんの憎悪をかき立てる。アメリカ人が憎み合えば憎み合うほど、わが国には好都合だ」

アメリカの同盟国はどうか。乱暴で孤立主義、同盟関係も国際条約も尊重しないトランプ政治から、アメリカがようやく脱却する兆しが見えて安堵したというところか。

「トランプの最大の功績は」と政治学者のブラウンは言った。「自分がいれば勝てると共和党に信じ込ませたことだ」。しかし今度の選挙で、その化けの皮が剝がれた。

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中