最新記事

ウクライナ戦争

ドローン攻撃に対する報復でプーチンが恐れる米最強攻撃型無人機「MQ9リーパー」

Russia's Deadly 'Kamikaze' Drones Compared to Ukraine's Unmanned Arsenal

2022年10月19日(水)14時34分
ニック・レイノルズ

だが英国防省は、シャハド136のサイズは「過度に大きくも小さくもない」ため、地対空ミサイルなどの対空兵器で撃墜が可能だと指摘する。ロシア軍は複数のドローンで群れをなして攻撃を行うことで、一定の成果を上げているとの見方を示した。

またクレップスはシャハド136について、同じくイラン製で同機のベースとなった「シャハド191」などと比べると性能が劣るようだという。クレップスによれば、シャハド191は米国製ドローン「RQ170センチネル」を解析調査して模倣したものとみられる。「シャハド136の性能はそれらのドローンには遠く及ばないが、破壊をもたらし、敵を不安にさせるには十分だ」と彼女は本誌に語った。

シャハド136の登場は、ウクライナ戦争に地政学的変化をもたらした。ウクライナとアメリカの当局者らはロシア軍に直接的な支援を提供したとしてイランを非難。イランはい一貫してこれを否定する。アメリカはプーチンの「核の脅し」を受けて争いのエスカレートを回避しようとしてきたが、シャハド136が使用されたことでそのドローン戦略に変化が表れるかもしれないと指摘した。

ドローンが戦争をエスカレートさせる

「ウクライナもロシアも自分たちでドローンを製造しておらず、トルコ、アメリカやイランからの供与に頼っている」とクレップスは言う。「アメリカのような国々はこれまでのところ、攻撃用ドローンの供与を制限してきた。だが次はウクライナにリーパーを供与するかもしれないという噂を受けて、ロシアは『ドローンの輸出は事態をエスカレートさせる』と警告しているからだ」

クレップスはさらにこう指摘した。「なぜTB2は戦争をエスカレートさせず、リーパーはエスカレートさせるのか。その理由ははっきりしない。だがそこには、アメリカが過去10年の対テロ作戦においてリーパーをどのように使用してきたのかを踏まえた、各国指導者のリーパーに対する認識が影響しているのだと思う」(編集部注:2020年にイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害した米軍無人機はリーパーだとみられている)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

香港銀行間金利が上昇、不安定な香港ドルへの度重なる

ビジネス

アングル:トランプ氏のゴールドマン攻撃でアナリスト

ビジネス

日経平均は続伸、日経・TOPIXともに最高値 円安

ワールド

タイGDP、第2四半期前年比+2.8%に鈍化 年後
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中