最新記事

ヘルス

全てに納得できた──40歳で受けた「ADHDの診断」が救った女性の人生

'I Was Diagnosed With ADHD at 40'

2022年9月7日(水)17時23分
ロージー・パーソンズ(写真家)
ロージー・パーソンズ

40歳でADHDと診断されたとき、パーソンズは全てに納得した ROSIE PARSONS

<衝動性や過敏さ、執着などADHD特有の欠点になり得る特性をコントロールし、仕事のやり方や人との付き合い方を改善できた>

イングランド南部で過ごした子供時代から、自分は少し変わってるって感じがあった。じっとしていられなくて、部屋の模様替えとかを頻繁にやった。奇抜な壁紙を貼って、天井をしま模様にしたり。それで飽きると、親に頼んで部屋を替えてもらい、また一からやり直す。そんな感じ。

学校では、ものすごくしゃべった。どうして友達ができないのか、全く理解できなかった。当時は誰も、私がADHD(注意欠陥・多動性障害)だなんて思わなかった。たぶん、そういう性格だと思われていた。でも大人になれば治るだろうって。

高校でも、みんなになじめなかった。みんなと違う気がした。すごく感情的で衝動的だった。何でも自分のことに思えて、人から拒絶されるのが怖かった。よく言われた、あなたはすぐ傷つく、もっと強くならなくちゃって。

あの頃は音楽業界で働きたかった。いま思えば、何か一つのことに夢中になるのもADHDの症状かな。とにかくマイケル・ジャクソンと仕事をしたい一心だった。

でも結局、私は自営業の写真家になった。そんなとき、あるお客さんが、自分はADHDだって言った。信じられなかった。そんなふうには見えなかったから。

でも心のどこかで、もしかして自分も、と思った。それで、40歳で初めて専門のクリニックに行った。そうしたらADHDと診断された。

これまでの自分の特性はADHDで説明できた

ある意味、納得した。衝動性や感じやすさ、何かに夢中になりすぎることなど、全てはADHDで説明できた。

恋愛もそう。以前の私はすぐに深入りした。前の夫とは、たった3週間で婚約した。好きになると、もう相手の欠点が見えない。ブレーキをかけるとか、そういうことができなかった。

友人関係でも、私は相手の気持ちを考えず、すぐに親友だと思い込んだ。そして相手がそう思っていないと知ると、すごく傷ついた。そんな早とちり、今はしないけれど。

2007年に、私は写真の会社を立ち上げた。結婚式の写真などで稼ぐつもりだった。でも、規模が大きくて失敗の許されない仕事は苦手。ストレスが多すぎて、私には向かなかった。

13年に三つ子を出産し、翌年にも息子が生まれた。それを機会に仕事を減らし、女性のパーソナルブランディング用の写真に専念することにした。これならストレスは少ないし、自分で仕事の段取りを決められるから、余計な心配をしないで済む。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ルノー、上期は112億ユーロの赤字 日産株で損失計

ビジネス

米財務省、8─10月国債発行据え置き 買い入れ消却

ワールド

トランプ氏、ロシアとの関係巡りインドを重ねて批判 

ビジネス

スタンチャート、上期は26%増益 自社株買い13億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中