最新記事

東南アジア

ミャンマーで日本人ジャーナリスト拘束 民主派デモを取材中に

2022年7月31日(日)10時28分
大塚智彦
ミャンマー首都ヤンゴンでのフラッシュモブ形式のデモ

ミャンマー首都ヤンゴンで7月25日に行われたフラッシュモブ形式でのデモの様子。REUTERS

<政治犯への死刑執行などで国際的に批判を受けるミャンマーで何が起きた?>

2021年2月1日の国軍によるクーデター以降、反軍政を唱える民主派市民のデモや集会に厳しい姿勢で臨んでいるミャンマーで7月30日、日本人が拘束された模様だ。

治安当局も沈黙しており、現地日本大使館も正確な情報を持ち合わせていないようだが、現地の関係者は「拘束されたのはほぼ間違いないと聞いている」としている。

関係者によると身柄が拘束されたのはジャーナリストの久保田徹さん。30日午後6時ごろ中心都市ヤンゴンの南ダゴン郡区で市民らによる民主化要求デモを取材中にミャンマー人男女2人とともに警戒中の警察官に身柄を拘束されたという。

拘束時、久保田さんはカメラでデモの様子を撮影中で、それが警察官の目に留まったものとみられている。同じく拘束されたミャンマー人男女は久保田さんの通訳などの可能性があるという。

ロヒンギャ問題を専門に取材

久保田さんは慶応大学在学中からミャンマーの少数民族ロヒンギャ族の難民問題を中心に取材活動を始め、ドキュメンタリー作品を発表している。

以前は中東のテレビ局「アルジャジーラ」や「NHKワールド」などでディレクターやカメラを担当していたとの経歴が久保田さんのホームページには記され、最近は英ロンドン在住という。

ロヒンギャ族はミャンマー西部ラカイン州などに多数住む少数イスラム教徒で、同国内では多数派の仏教徒から迫害や差別を長年受けてきた歴史がある。

2017年にミャンマー治安部隊とロヒンギャ族の抵抗組織との衝突をきっかけに、国軍によるロヒンギャ住民の大規模な弾圧や虐殺が明らかになり、多くの住民が難を逃れるため隣国のバングラデシュに越境避難。その数は90万人以上とされている。バングラデシュ領の国境地帯にあるコックスバサールなどには大規模な難民キャンプが設置され、バングラデシュ政府や国際機関による援助、支援が続いている。

久保田さんはこうしたロヒンギャ難民を主に取材しており、デモに参加していたロヒンギャ族の人たちも撮影していたとのことから現地の関係者は「早期釈放は難しい可能性がある」と悲観的見方を示した。

一方、ヤンゴンにある日本大使館は「当局に早期の解放を求めているが、拘束が長期に及ぶ可能性は低い」として情報収集を急いでいるという。

拘束された久保田徹さん(久保田さんのツイッターより)
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、6000件減の21.6万件 7

ワールド

中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報

ワールド

米ロ高官のウ和平案協議の内容漏えいか、ロシア「交渉

ワールド

サルコジ元大統領の有罪確定、仏最高裁 選挙資金違法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中