最新記事

沖縄の論点

私のハンストで浮かび出た日本政治の冷酷

NO BASE FOR HENOKO

2022年6月23日(木)11時25分
元山仁士郎(一橋大学大学院生)
元山仁士郎

元山は防衛省前でもハンストを行った(5月12日) HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

<沖縄の基地問題は「仕方のない」ことではない。岸田首相に期待をかけ、151時間に及ぶ抗議行動を行った>

沖縄の統治国がアメリカから日本になって50年。沖縄の現状を体を張って訴えるべく、私は5月9日から東京でハンガーストライキによる抗議を始めた。

水と塩のみを摂取し、岸田文雄首相が以下の要求をのむか、私にドクターストップがかかるまで続けるという条件だった。

220628cover.jpgその主な要求は①辺野古新基地建設の即時断念、②普天間飛行場の数年以内の運用停止、③日米地位協定の運用に関わる全ての日米合意を公開し、沖縄県を含む民主的な議論を経て見直すことだ。

最終的に5月15日にドクターストップが出て、151時間に及ぶ抗議行動を終了した。沖縄復帰50周年記念式典が行われた沖縄コンベンションセンターに場所を移した後、どんよりと曇る空の下での決断だった。

今回のハンストで感じたのは、残念ながら岸田政権には、沖縄の多くの人が望むように基地問題を解決しようとする意思が見られないことだ。

まず前提として、沖縄の基地問題は「仕方のない」ことではない。軍事的な問題ではなく政治的な問題であることは、安倍晋三元首相や歴代の防衛相、官房長官のほか、ジョセフ・ナイらアメリカ政府関係者も認めている。

例えば1995年に沖縄米軍基地の整理・縮小などを協議するSACO(日米特別行動委員会)設置に米国防次官補として携わったナイは、2014、15年の寄稿やインタビューで「中国が高度な弾道ミサイルを開発するなか、沖縄の基地はどんどん脆弱になる」「沖縄の人々の支持が得られないなら、米政府は辺野古移設を再検討しなければならないだろう」と述べている。

また2018年2月の衆議院予算委員会で安倍首相(当時)は、沖縄の基地負担軽減が困難な理由に「移設先となる本土の理解を得られない」ことを挙げた。つまり「本土の理解」が得られれば、沖縄の基地負担はより軽減される。

さらに言えば、沖縄の理解は得ずに基地建設を強行しても、政権の安定には支障がないということだろう。このように、沖縄の基地問題は政治的に維持され続けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オラクル、TikTok米事業継続関与へ 企業連合に

ビジネス

7月第3次産業活動指数は2カ月ぶり上昇、基調判断据

ビジネス

テザー、米居住者向けステーブルコイン「USAT」を

ワールド

焦点:北極圏に送られたロシア活動家、戦争による人手
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中