最新記事

韓国

韓国でも夏休みを前に日本旅行熱が再燃しているが、その実情は......

2022年6月9日(木)18時00分
佐々木和義

韓国政府は官民挙げてノービザ観光の再開を望む...... REUTERS/Heo Ran

<韓国は5月に発足した尹錫悦(ユン・ソクヨル)新政権後、官民挙げてノービザ観光の再開を望むが、日本側は慎重だ......>

韓国政府は6月1日から観光査証(ビザ)の申請受付を開始した。多くの人が駐日韓国領事部館に殺到したが、韓国でも夏休みを前に日本旅行熱が再燃している。

日本人は個人と団体を問わず韓国旅行が可能となったが、日本政府は当面、団体旅行に限って観光ビザを発給するため、韓国人の日本観光はパッケージツアーのみとなる。

韓国は5月に発足した尹錫悦(ユン・ソクヨル)新政権を筆頭に、官民挙げてノービザ観光の再開を望むが、日本側は慎重だ。

韓国でも日本旅行熱が再燃

韓国観光公社は5月31日、22年4月の出入国者数を発表した。4月1日から30日に出国した韓国人は前年同月比201.9%の21万5246人で、入国した外国人は82.4%増の12万7919人だった。

外国人を含めた出国者は34万3165人と、新型コロナウイルス感染症の拡大以来、はじめて30万人を突破した。ワクチン接種完了者の入国時の隔離を免除するなど、防疫措置を緩和した影響とみられている。

航空便予約サイトの「アゴダ(Agoda)」が5月4日に発表した最も人気がある海外旅行先はタイで、米国、ベトナム、フィリピンが続き、コロナ ・パンデミック前まで1位だった日本や人気が高かった台湾、中国、香港はいずれもトップ10から姿を消した。防疫規制の緩い旅行先が好まれたのだ。

5月中旬、日本政府が観光客の受け入れ再開を発表すると日本旅行熱が再燃した。韓国格安航空会社LCCのエアプサンが、5月31日、釜山・金海空港-福岡空港路線をおよそ2年ぶりに運航し、約60人が搭乗した。

金海空港はコロナ禍前には日本国内13空港を結ぶ路線が就航しており、年間300万人が利用、福岡線は77万人が利用していたが、20年3月以降、中断していた。

エアプサンは福岡路線の再開に先立つ5月25日に仁川-成田空港線の運航を再開し、同27日には仁川-関西空港線を新規就航、7月22日から仁川-福岡線を運航する計画だ。

日本も観光客の受け入れを再開するが......

韓国政府は6月1日から在外公館で観光ビザの発給を開始した。東京港区の韓国大使館領事部には前日夜からビザを求める人たちが並び始め、午前9時には800人を超える行列ができたという。行列は10時頃には1000人に達したが、同領事部が1日に受付できる人数は200人程度で、大半が申請できずに帰宅した。

観光ビザの申請受付が始まったとはいえ、申請から発給まで3週間から1か月程度かかるとみられ、実際の訪韓は7月からとなる。福岡領事館は申請から1週間程度で観光ビザを発給する予定だったが、申し込みが殺到して2週間に延長した。

日本政府は一日1万人に制限している入国者を2万人に増やして、6月10日以降、韓国・米国・台湾など98の国と地域から観光客の受け入れを再開する。ただし、当面は添乗員付き団体旅行の利用者に限って観光ビザを発給する方針で、個人旅行は認めない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中