最新記事

アメリカ

解放ムードにお祭り騒ぎ──「コロナ収束を信じたい心理」が強すぎるアメリカ

THE PRICE OF COMPLACENCY

2022年6月8日(水)16時25分
フレッド・グタール(本誌記者)

220614p40_CTA_05v2.jpg

全米の新型コロナの死者が65万人を超えた昨年9月、死者数を示す数の旗が首都ワシントンのナショナル・モールに並べられた KENT NISHIMURAーLOS ANGELES TIMES/GETTY IMAGES

接種推進を妨げた最大の要因は、ワクチンが政治的対立をあおるツールにされたことだろう。これを打破するには教育がものをいうと、ロックフェラー財団の報告書作成に加わったイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の心理学教授ドロレス・アルバラシンは話す。

「幼稚園から高校までの公教育が大きな影響を与える。保健教育のカリキュラム改革は即効性はないが、やる価値はある。次のパンデミックが起きたとき、多くの人がウイルスとは何かを理解していれば、ワクチン接種の是非が政治的に利用されることを防げる」

コロナ収束を信じたい心理

アルバラシンらがまとめた報告書にはほかにも多くの改革案が示されている。例えば学校の換気システムの改善はコロナだけでなく他の呼吸器疾患の流行を防ぐためにも役立つだろう。医療崩壊を防ぐために各病院の病床使用状況を把握し、病院間で調整を行えるシステム作りも必要だ。

この報告書はまた、感染症の集団発生が報告されたときに直ちに取るべきステップ、言い換えればロックダウン(都市封鎖)を回避するためのステップも提示している。

過去2年間の教訓を生かした実効性のあるパンデミック対応は、バイオテロに対する備えとしても威力を発揮するだろう。生物兵器によるテロ攻撃の脅威は今後ますます現実味を帯びると専門家は警告している。

私たちはこの2年間というもの、目に見えないウイルスに脅え、友人や家族も含め他者との接触を避けてきた。「パンデミックは終わった。さあ、日常に戻ろう!」と言いたくなるのも当然だ。子供も親も、医療従事者も政治家も、誰もがコロナの脅威を忘れたがっている。

「パンデミックを過去のものにしたいという心理が働いている。これからは万事うまくいく、だから対策に金をかける必要はない、とね」と、ワイルコーネル医科大学のジョン・ムーア教授(ウイルス学)は言う。

「確かにそうなるかもしれない。だが、そうならないかもしれない」

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中