最新記事

台湾有事

アメリカは「どこまで」台湾を守るか

Will U.S. Defend Taiwan if China Invades? Experts Weigh In

2022年6月6日(月)18時19分
ジョン・フェン(本誌記者)

「どうやれば(台湾の)島をきちんと防衛できるのか。(台湾)政府の承認もしていないというのに」

中国の側では、この地域のアメリカの同盟国が台湾有事に際して何らかの役割を果たそうとするかどうかを新たに計算に入れなければならない。多国間主義的アプローチこそバイデンの外交政策のめざましい成果の1つであり、台湾の安全保障を巡る懸念が国際的に共有されるようになったのもそうだ。

それは昨年4月にバイデンが、当時の日本の菅義偉首相をホワイトハウスに迎えた時に始まった。両首脳は「台湾海峡における平和と安定」を求める文言を含む合同声明を出したのだ。

それから15カ月。この文言はG7やEUを含むさまざまな2国間もしくは多国間の声明に登場した。

「台湾海峡における平和と安定」という文言が加えられることがいかに重要性かは、中国政府がしばしば抗議の声を上げていることからも明らかだ。5月末にも、バイデンとニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は共同声明の中で同様の考えを強調した。

高まる日本の重要性

特に日本にとって、最西端に位置する与那国島は台湾と100キロほどしか離れておらず、台湾有事は防衛計画を立てる上で差し迫った問題だ。

日本はアメリカにとり、アジアにおける条約に基づく同盟国の中でも特にコミットメントが大きい国であるとともに、国外で最も多くの米兵が駐屯している国でもある。そんな日本が台湾を巡るアメリカと中国の紛争に巻き込まれる可能性は否定できない。もし人民解放軍が日本国内の米軍基地を強く意識するようになった場合は特にそうだ。

だが日本政府は、アメリカの意図がはっきりしないままでは自衛隊の効果的な行動計画を立てることはできない。バイデン発言が日本で前向きに受け止められたのも無理はないだろう。

日本の安倍晋三元首相はバイデン発言について「(大統領が自らの)意志を示した」との見方を口にした。安倍は親台・対中強硬派と目されており、あいまい戦略の放棄を求めている。

また安倍は、アメリカがあいまい戦略を取り入れた頃とは違い、米中の軍事力の差が縮まってきている昨今、同戦略の継続は危険だと説いた。そしてバイデン発言は中国へのメッセージであり、抑止力の強化につながるとの考えを述べた。

また安倍はこうも説いた。もしアメリカが、中国による台湾への軍事侵攻があれば介入するとの立場を明確にしていれば、アメリカとの戦争突入は望んでいない中国は台湾侵攻をあきらめざるを得なかったはずだ──。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、貿易協定後も「10%関税維持」 条件提

ワールド

ロシア、30日間停戦を支持 「ニュアンス」が考慮さ

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円・ユーロで週間上昇へ 貿易

ビジネス

米国株式市場=米中協議控え小動き、トランプ氏の関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中