最新記事

北朝鮮

「一族の神話」崩壊に追い込む、ロックダウンに耐えられない脆弱な経済

A Disaster in the Making

2022年5月25日(水)14時55分
ジャスティン・フェンドス(韓国・東西大学教授)
金正恩

マスクを着用して平壌市内の薬局を視察に訪れた金正恩(5月15日配信) KCNAーREUTERS

<北朝鮮でオミクロン株の感染者が初確認されてから2週間。人口2600万人のうち感染者は早くも1割を超え、今後1000万人まで増えるとの予想も。脆弱な医療体制と経済のなか、ミサイル発射は人道支援の呼びかけか?>

北朝鮮が初めての新型コロナウイルス感染者を確認したと発表して2週間近く。このニュースはどのような意味を持つのか。今後、北朝鮮でどのようなことが起きると予想できるのか。国際社会への影響はどのようなものなのか。

これまでの動きを見る限り、北朝鮮当局は状況の深刻さをよく理解しているようだ。

新型コロナのオミクロン株が国内に流入して初の感染者が確認されたと発表されたのは5月12日。この日、金正恩(キム・ジョンウン)総書記が新型コロナ対策を話し合う会議に出席し、現在の状況を「建国以来の大動乱」と呼んだ。検閲やプロパガンダによって新型コロナの感染拡大をなかったことにはできないと、北朝鮮当局も気付いているのだ。

実際、北朝鮮の国民の大多数は新型コロナワクチンを接種しておらず、栄養状態が悪い人も多い。医療体制も時代遅れで脆弱と言わざるを得ない。新型コロナの感染拡大が北朝鮮にもたらす脅威はあまりにも大きい。

現在の北朝鮮は、大規模な感染拡大の初期段階だが、この後の感染状況はどうなると予想できるのか。私たちは今年1月、北朝鮮で全国規模の感染拡大が起きた場合に入院患者と死者がどのくらいの数に上るかを統計モデルによって予測した。

私たちのモデルによれば、感染拡大のペースにもよるが、北朝鮮では今後1~2年の間に1000万人前後の成人が新型コロナに感染すると予測できる(これは北朝鮮の成人のおよそ半分に相当する)。入院が必要となる患者は28万人に上る見込みだ。

基礎疾患がある人の割合など、北朝鮮に関しては明らかになっていない要素が多く、死者数を予測することは難しい。それでも、私たちが持っている情報を基に予測すると、成人1000万人が感染した場合、死者数は4万4000~22万人と予測できる。北朝鮮の医療・保健状況を考えると、この死者数の幅の中では、厳しい予測のほうが現実に近いだろう。

市民と軍の衝突激化も

では、北朝鮮当局が実行できる対策には、どのようなものがあるのか。感染拡大を防ぐには、中国のアプローチをお手本にするしかない。それは、強力なロックダウン(都市封鎖)だ(既に全道の封鎖を指示)。

しかし、北朝鮮は中国のような充実した検査体制を持っておらず、検査で感染者を徹底的に洗い出すことが難しい。そのため、当局は、限りある情報に基づいて判断を下すほかない。具体的には、発熱患者数を基準にせざるを得ないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民党、総裁選前倒しの是非について議論開始

ワールド

中国、EU乳製品への補助金調査を延長 貿易巡る緊張

ワールド

インド失業率、7月は5.2%に低下 祝祭時期控え農

ワールド

トランプ氏、ウクライナ「安全の保証」関与表明 露ウ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    米ロ首脳会談の失敗は必然だった...トランプはどこで…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中