最新記事

米中関係

バイデンは中露分断のチャンスをふいにした

Is Biden Missing a Chance to Engage China?

2022年5月24日(火)19時33分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌上級特派員)

5月24日には、バイデンはクアッド(日米豪印戦略対話)の首脳会合に出席。インド太平洋地域で影響力の拡大を狙う中国を孤立させ、また中国に対抗するための協議だ。

バイデンの今回の東アジア歴訪は、アメリカがヨーロッパだけでなくアジアにも多くの同盟国を持っていることを示し、プーチンがウクライナで試みていることを、中国が台湾に対して行うのを抑止することが狙いだ。バイデンは23日に東京で行った会見の中で、記者団からの質問に対して、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて台湾を守る決意が「ますます強くなった」と発言。

中国が台湾に軍事攻撃を行った場合には、台湾を守るために軍事介入するつもりだと述べた。アメリカの台湾防衛に関する方針は意図的に「あいまい」にされているが、そこからすると大きく踏み込んだ発言だ。

中国外務省の汪文斌副報道局長は、このバイデン発言について、中国政府として「断固反対」の立場を表明。「台湾の問題は中国の内政問題であり、いかなる外部勢力の干渉も許さない」と強調した。

対中強硬一辺倒に疑問

中国に対するこうした強硬なメッセージは、バイデンの大統領就任時から変わらない基本的なやり方だ。しかし一部のストラテジストは、中国に対して新たなアプローチを取る機会が訪れつつあるのではないかと考えている。形勢を傍観するしかない中国がそのメンツを保ったまま、ウクライナでのロシアの最悪な混乱ぶりからさらに距離を置くチャンスを与えることができるのではないかというのだ。

中国が近い将来、劇的な方針転換を行う可能性は低いし、それが実現可能だとも思えない。バイデンと習近平がいずれも、国内で米中対立を政治的に利用していることを考えればなおさらだ。バイデンは11月に中間選挙を控えており、連邦議会と良好な関係を維持するためには、対中タカ派の数多くの議員の支持を得る必要がある。一方の習も、秋の第20回共産党大会で3期目続投を確実なものにするためには、アメリカに対して弱腰の姿勢は見せられない。

アメリカの対中政策に詳しい元米外交官(匿名)は、「米中双方にとって今こそ、方針転換を行うべきかどうかを詳しく探るべき時」だと指摘した。「それによって両者が国内で払う犠牲は大きいが、潜在的な利益もとてつもなく大きい」

ヘンリー・キッシンジャー米国務長官が米中国交正常化の道を開いた約50年前に国務次官補を務めたウィンストン・ロードは、習近平が「専制君主仲間(のプーチン)に今も親近感を抱いている」ことは間違いないと指摘。だが一方で、ロシアがウクライナ侵攻を開始する数週間前に、プーチンと習が首脳会談を行って「限りのない」戦略的パートナーシップを宣言した時から、状況は劇的に変化しているとも述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

ブラックストーンとTPG、診断機器ホロジック買収に

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中