最新記事

ウクライナ戦争

【河東哲夫×小泉悠】いま注目は「春の徴兵」、ロシア「失敗」の戦略的・世界観的要因を読み解く

2022年4月28日(木)15時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

河東氏×小泉氏の対談はYouTubeでフルバージョンを公開しています(こちらは全3回の中編) Newsweek Japan


8年前からアップデートされていない情報戦

――『日本がウクライナになる日』では、2014年はロシアの情報機関の働きがスムーズだったので、無血に近いクリミア併合ができたと指摘されている。この数年の間で、ロシアの情報機関に何か変化があったのか?

■河東 2014年のクリミア併合は無血に近い形で制圧し、うまくいった。情報調査がうまくいった結果というより、現実の状況がロシアにとって有利だった。

クリミアに住んでいる人々はロシア系住民が多く、当時の給料はとても低かった。政府からお金もらっている公務員や軍人が多く、給料はロシアの3分の1ぐらいしかなかった。ウクライナの軍人でも、降伏してロシアに入れば給料が3倍になると思った。

だからロシアに抵抗もしなかったし、住民投票でもむしろ併合を歓迎した。それは本音だったと思う。こうした情勢をGRUというロシア軍の情報当局が事前に調べていた。

今回は現実の情勢がロシアにとって有利ではなかった。東ウクライナの不利な現実をプーチンに報告しなかったことが、情報当局の誤りだろう。情報当局とは、おそらく昔のKGB(カーゲーベー)の後身FSB(エフエスベー)の第五局だったのではないか。

この部署は旧ソ圏諸国との関係を管理している。非常に帝国主義的で、ウクライナや旧ソ連を上から目線で見ている。それらの地域が必ずロシアに戻ってくるという目線で見ている人々と言える。

■小泉 クリミア併合はあの土地の特殊性が関係していた。現地の住民には本当に、我々はロシアだという感覚があった。クリミアのセバストポリの港にはロシアとウクライナ両国の海軍が並んでいる。そこで実際にロシア軍のほうが3倍高い給料もらっているのを見れば、ウクライナ人の間でロシアに併合されたほうがよいという感覚が生まれてくる。

また、2014年はロシアの特殊部隊がインターネットのプロバイダやテレビ放送を抑えたので、ウクライナの人々の認識は投票所に行くまでにロシア寄りに書き換えられていた。

アメリカのランド研究所がまとめているが、当時ロシアは「ウクライナの政権はあなたたちを迫害する、この政変はアメリカの陰謀だ」という情報を流し込んだ。そして、クリミアの住民は自主的に判断した。

これはロシアの反射統制という情報戦理論そのまま。ロシアはどういう刺激を与えたらどういう反応が返ってくるかを計算し、情報戦を行った。だが、今回はそれがどうも下手。

ウクライナはすでに8年間もロシアと戦っていて、情報戦への耐性もできていた。国際社会もロシアが悪いと判断した。8年前からアップデートされていない情報戦を行ったことも、失敗の原因ではないか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中