最新記事

ウクライナ侵攻

反プーチン派に残ったのは絶望と恐怖と無力感...ロシア国民の本音とは【現地報告】

BACK TO THE U.S.S.R.

2022年4月28日(木)17時35分
アンナ・ネムツォーワ(米オンライン誌「デイリー・ビースト」モスクワ支局員)

220405P18_NEM_05.jpg

モスクワのスーパーもやや品薄に(3月3日) Newsweek Japan

「人命より大切なものはない」。そう自身のインスタグラムに書き込んだのは、ギフト・オブ・ライフの創設者で人気女優のチュルパン・ハマートワだ。

「私たちの基金は15年間、このスローガンで子供たちを救ってきた。7万人の病気の子を助けてきた。......でも今は隣の兄弟国で、子供も大人も、病気ではなく爆発で死んでいる。胸が痛む。こんな戦争はやめてほしい」

ハマートワはロシア人に愛されている本物のスターで、誠実な人だ。政府による反体制活動家の迫害にも抗議してきた。そんな彼女も、3人の娘を連れてラトビアへ逃れた。今はロシアに「帰るのが怖い」と言う。

ロシアの反政府派は厳しい状況に置かれている。プーチン批判の急先鋒で、要人たちの汚職を告発してきたアレクセイ・ナワリヌイ(45)は刑務所に閉じ込められている。ナワリヌイは2020年に毒殺されかけたが、なんとか命を取りとめ、21年にドイツから帰国したところで逮捕され、収監されてしまった。

検察当局は先日、ナワリヌイを詐欺と法廷侮辱罪で9年間、さらに過酷な重罪犯用刑務所へ送るよう求めた。ナワリヌイは囚人服姿で法廷に立ち、こう言い放った。「全ての人を刑務所に閉じ込めることはできない。たとえ113年の刑を宣告されても、私たちは恐れない」と。

反政府派に残ったのは絶望と恐怖と無力感

きっと世界中が、ロシアの反政府派に期待していただろう。だが彼らは沈黙を強いられ、残ったのは絶望と恐怖、そして無力感だ。

「ロシアにいても、近い将来に明るい見通しはない。まともで賢い人間はこの国を出たほうがいい」。サンクトペテルブルクに住む元医師のオルガ・ウラジミーロフナは本誌にそう語った。「私たちはソ連時代にあまりに多くの弾圧を受け、多くの反体制派の投獄を見てきた。でも今後は、もっとひどくなりそうだ」

220405P18_NEM_03.jpg

反戦集会が行われた日のロシアの首都モスクワのニコリスカヤ通り(3月6日) Newsweek Japan

ロシアでは表面上、一般人の生活は劇的には変化していない。モスクワの劇場は満席で、かなり高額なボリショイ劇場のバレエ『白鳥の湖』の週末の公演のチケットも売り切れた。3月23日も、街の交通渋滞はいつものようにひどかった。

だが、ロシアの人々は今の自分たちの生活を、火が出て崖から落ちていきそうな列車の食堂車で食事をしている状態に例えている。

プーチンの盟友であるゲンナジー・ティムチェンコ、ガス企業ノバテクの経営者レオニード・ミケルソン、政商ワギト・アレクペロフなど、ロシアの富豪たちはロシア軍のウクライナ侵攻以来、それぞれ数十億ドルの損失を被った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

BMW、第3四半期コア利益率が上昇 EV研究開発費

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁発足 来年から

ビジネス

中国、40億ドルのドル建て債発行へ=タームシート

ビジネス

トヨタが通期業績を上方修正、販売など堅調 米関税の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中