最新記事

アカデミー賞

平手打ちのウィル・スミスにオスカー受賞の資格はあるか?

2022年3月29日(火)17時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

声明はさらに続く。「当アカデミーには、自らの地位や権力、影響力を、一般に認められる常識に反する方法によって悪用する人間たちの居場所はない。性別、性的指向、人種、民族、障がい、年齢、宗教、国籍にもとづくいかなるかたちの虐待、ハラスメント、差別に対しても、断固として反対する」

スミスをめぐる騒動を受けて、ネット上では過去のアカデミー賞受賞者に注目が集まっている。最も悪名が高いところでは、少女に対する性的暴行で捕まった映画監督のロマン・ポランスキーや、セクハラで告発されたプロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインなどがいる。

ポランスキーは、2003年に『戦場のピアニスト』で監督賞を受賞し、会場は観客総立ちの拍手喝さいに包まれた。しかし、本人はその場にいなかった。1977年に、未成年者に対する性的暴行の罪で米国で有罪判決を受け、翌年の再収監日の前夜に国外に脱出したためだ。それでも、ポランスキーは監督賞という栄誉を手にしたままだ。

その後#MeToo運動の盛り上がりをきっかけに、アカデミーは2018年、ポランスキーを除名処分にしている。

一方、81個のオスカーを獲得した有名プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインには、数えきれないほどの性的暴行疑惑がある。2017年10月5日にニューヨーク・タイムズ紙が初めて性的暴行疑惑を報じた後、ワインスタインは同年10月14日、アカデミーから追放された。2020年には、禁錮23年の判決が下されている。

性的暴行やセクハラで罪を問われたアカデミー賞受賞者はほかにも、俳優ケイシー・アフレック(2016年主演男優賞)、監督で俳優のウディ・アレン(1977年監督賞のほか、脚本賞3回)、俳優ケヴィン・スペイシー(1996年助演男優賞、2000年主演男優賞)などがいる。

「ロマン・ポランスキー、ウディ・アレン、ケイシー・アフレック、ケヴィン・スペイシーは誰もオスカーを取り上げられていないのに、何千万人もの目前で侮辱された妻を守ろうとした男は別扱いするのか? アカデミーは地獄に落ちろ」と、ある映画ファンはツイートした。

アカデミーが公式に示した態度を見る限り、スミスは「別扱い」されるようだ。

アカデミーは本誌に対し、「当アカデミーは、昨夜の授賞式でスミス氏がとった行動を非難する」と述べた。「この件については正式な調査がすでに始まっており、アカデミーの内規と行動規範、カリフォルニア州法に従って、さらなる措置と処分を検討する予定だ」

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な

ワールド

インド4月自動車販売、大手4社まだら模様 景気減速

ワールド

米、中国・香港からの小口輸入品免税撤廃 混乱懸念も

ワールド

アングル:米とウクライナの資源協定、収益化は10年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中