最新記事

アカデミー賞

平手打ちのウィル・スミスにオスカー受賞の資格はあるか?

2022年3月29日(火)17時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

声明はさらに続く。「当アカデミーには、自らの地位や権力、影響力を、一般に認められる常識に反する方法によって悪用する人間たちの居場所はない。性別、性的指向、人種、民族、障がい、年齢、宗教、国籍にもとづくいかなるかたちの虐待、ハラスメント、差別に対しても、断固として反対する」

スミスをめぐる騒動を受けて、ネット上では過去のアカデミー賞受賞者に注目が集まっている。最も悪名が高いところでは、少女に対する性的暴行で捕まった映画監督のロマン・ポランスキーや、セクハラで告発されたプロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインなどがいる。

ポランスキーは、2003年に『戦場のピアニスト』で監督賞を受賞し、会場は観客総立ちの拍手喝さいに包まれた。しかし、本人はその場にいなかった。1977年に、未成年者に対する性的暴行の罪で米国で有罪判決を受け、翌年の再収監日の前夜に国外に脱出したためだ。それでも、ポランスキーは監督賞という栄誉を手にしたままだ。

その後#MeToo運動の盛り上がりをきっかけに、アカデミーは2018年、ポランスキーを除名処分にしている。

一方、81個のオスカーを獲得した有名プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインには、数えきれないほどの性的暴行疑惑がある。2017年10月5日にニューヨーク・タイムズ紙が初めて性的暴行疑惑を報じた後、ワインスタインは同年10月14日、アカデミーから追放された。2020年には、禁錮23年の判決が下されている。

性的暴行やセクハラで罪を問われたアカデミー賞受賞者はほかにも、俳優ケイシー・アフレック(2016年主演男優賞)、監督で俳優のウディ・アレン(1977年監督賞のほか、脚本賞3回)、俳優ケヴィン・スペイシー(1996年助演男優賞、2000年主演男優賞)などがいる。

「ロマン・ポランスキー、ウディ・アレン、ケイシー・アフレック、ケヴィン・スペイシーは誰もオスカーを取り上げられていないのに、何千万人もの目前で侮辱された妻を守ろうとした男は別扱いするのか? アカデミーは地獄に落ちろ」と、ある映画ファンはツイートした。

アカデミーが公式に示した態度を見る限り、スミスは「別扱い」されるようだ。

アカデミーは本誌に対し、「当アカデミーは、昨夜の授賞式でスミス氏がとった行動を非難する」と述べた。「この件については正式な調査がすでに始まっており、アカデミーの内規と行動規範、カリフォルニア州法に従って、さらなる措置と処分を検討する予定だ」

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中