最新記事

YouTube

「インターネット上で最も恐ろしい動画かもしれない」1300万再生の短編ホラー『The Backrooms』

2022年2月9日(水)14時50分
青葉やまと

ネットの怪奇譚にヒント

本作品は、ネット上の有名な都市伝説『The Backrooms(バックルーム)』の逸話を映像化したものだ。この逸話の発端は、2019年に海外の匿名掲示板に投稿された奇妙な画像にまで遡る。

問題の画像はとある室内が写ったものであり、オフィスとも迷路ともつかぬ空間、キッチュな壁紙、不揃いな高さの隔壁、黄ばんだ照明、微かに傾いたカメラアングルなどが確認できる。問題とまではいえないがどこか確実に不自然な、些細な不可解さに溢れていたことでネットユーザーたち好奇心を刺激した。

画像が拡散すると一部のユーザーたちから、この場所に見覚えがあるとの報告が上がるようになる。複数の階層があったとの報告や、階ごとに異なる広さと建材、そして各階には番犬と呼ばれるモンスターが潜んでいる、などだ。バックルームからの「生還者」を名乗る人々からの虚実入り混じった報告が、都市伝説としての世界観を形成していった。

バックルームを題材にした動画やゲームタイトルなどがこれまでに複数制作されており、本作はこの有名なネット奇譚を新たな切り口で描くものとなる。

16歳アーティストが手がける

作品を制作したのは、ケーン・パーソンズの名で活動する16歳のVFX(特殊効果)アーティストだ。前述の脚本家のヘラーマン氏は、「16歳が制作したと知って度肝を抜かれた」と打ち明けている。

VFX映像を本業とするパーソンズ氏だが、本作では単にリアルな映像を展開するだけでなく、効果的なストーリーテリングの手法を盛り込むことで完成度を高めた。一例として、安易に書かれた脚本の場合、登場人物のセリフで状況を説明し尽くそうとしがちだ。本作では逆に会話を極限まで削ぎ落とすことで、観る者の想像力と恐怖心を掻き立てている。

その手腕に気づいた視聴者も多いようだ。あるユーザーはYouTube上のコメントに、「誰か、この少年に未来を。ミニマルなセリフ、(見慣れたはずの空間が違和感を醸し出す)リミナルスペース、丁寧に作り込まれたムードとスタイル、ストーリーを『語る』のではなく『見せる』というテクニック」など作品に込められた技術を指摘し、映画作りの原則をきちんと踏襲した秀作だと評価している。

作者のパーソンズ氏は順次関連作品をアップロードしており、現時点で計5本の動画を確認できる。バックルームが形成された過程や、訪れた者たちの身に起きたことがらなど、90年代に起きた怪奇現象の詳細が徐々に紐解かれてゆくようだ。気鋭のVFXアーティスト兼映像監督として、今後も緊迫の作品を放ってくれることだろう。

The Backrooms (Found Footage)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認の動きを歓迎、トルコ大統領「最も

ワールド

リトアニア首相が辞任表明、親族所有企業との関係巡り

ビジネス

6月完全失業率は2.5%で横ばい、有効求人倍率1.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中