最新記事

ウクライナ情勢

【キエフ、ドネツク】ウクライナ市民の本音を聞く

2022年2月22日(火)17時55分
ジャック・ロシュ(ジャーナリスト)
キエフ「団結の日」の集会

2月16日「団結の日」の集会は意外に参加者が少なかった(ウクライナの首都キエフ) VALENTYN OGIRENKO-REUTERS

<ロシアの侵攻が近いと報じられる中、スーパーの棚には商品がそろい、花屋にはバレンタインデー用のブーケが並んでいた。交錯する悲観と楽観。なぜ市民の危機感は薄かったのか>

危機の中にあって、ウクライナ政府は2月16日を国民の「団結の日」と定めた。

「ロシアが16日にウクライナに侵攻する可能性がある」と米情報機関が警告したという報道を受け、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領が講じた措置だ。

ところが、首都キエフの中心部で行われた集会に集まった市民は100人以下。「団結の日」を定めたのは愛国心を高揚させることが狙いだったが、市民の熱い思いはほとんど伝わってこなかった。

多くのウクライナ市民は戦争勃発の危機にもそれほど脅威を感じておらず、外国メディアが大きく取り上げた「団結の日」にも実は冷ややかな姿勢しか見せていなかった。

「『団結の日』は、大統領が望むほどには注目されていない。多くの人は、そんな日があることさえ知らない」と語るのはイルヤ・パフツヤ。修理工の彼は、首都キエフで開かれた小さな集会を遠巻きに眺めていた。

多くの国民と同じくパフツヤも、戦争勃発の脅威に動揺してはいない。

「(戦争が)起こるとは思わない。もちろん本当のところは分からないけれど」

ロシアのウクライナ侵攻がいつなのかが焦点になり、偽の情報が拡散されても、キエフの人々は普段どおりの生活を続けている。スーパーの棚には商品がそろい、花屋にはバレンタインデー用のブーケが並んだ。

それでも、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領による威圧外交が一部のキエフ市民に打撃をもたらし始めていることは確かだ。

ロシアが軍を増強し続けていることで、心理的負担が増えていると漏らす人たちも出てきている。

「不安は募っている」と、カフェを営む23歳のカティア(プライバシー保護のためファーストネームのみ)は言う。

「友達との会話では、戦争のことに触れないようにしている。父は戦争が始まるものと思っていて、私に地元の村に帰ってこいと言う」

だが彼女は、最悪の事態が起きてもウクライナを去るつもりはないようだ。

「ここは私の国。私はこの国を愛している。それに、ほかに行く所なんてないし」

【ニューズウィーク日本版 記事まとめ】緊張強まるウクライナの行方

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、3会合連続で金利据え置き 今後の道筋示さず

ビジネス

米メタ、250億ドルの社債発行へ 最長40年債も=

ビジネス

エヌビディアCEO、サムスン・現代自会長と会談 A

ワールド

イスラエル軍、ガザで新たな攻撃 ハマスは人質2遺体
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中