最新記事

新型コロナウイルス

「強奪した」香港でコロナ急拡大...焦る中国政府の「介入強化」の懸念が強まる

China's COVID Policy Not Working in Hong Kong As City Sees Over 6K Cases

2022年2月18日(金)17時22分
アーロン・マクデード
香港コロナ検査会場

香港のコロナ検査会場(2月7日) Lam Yik-REUTERS

<オミクロン株が猛威を振るう香港は「医療崩壊」が危ぶまれる状況に。習近平も事態を重く見るが、香港側には支援受け入れを危険視する声も>

新型コロナウイルス感染症を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ政策」を続ける中国だが、香港でもこれと同じく「ダイナミックゼロ(動態清零:ゼロトレランス)」方針が掲げられている。

ところが最近は、抑え込みに苦慮しているのが実情だ。新規感染者数は、2月はじめの時点で約100人だったが、2月17日には6116人となり、前日に記録した過去最多の4285人を上回った。当局の発表によれば、コロナ患者向けの病床使用率は90%で、ほかの隔離施設も限界に近づいている。

香港が現在実施している新型コロナウイルス感染症対策に基づくと、陽性反応者は全員、少なくとも7日間にわたって病院に入院するか、隔離施設に入らなくてはならない。退院・退所のタイミングは、各患者の症状と、検査で陰性反応が出始めたかどうかで決まるとされる。

ただ今後は、病院や隔離施設などの負担を軽減するため、隔離方針を変更する可能性が高いと香港当局は発表している。

食物及衛生局の副局長、徐徳義(チュイ・タクイ)は、「深刻な数の感染者が出ており、陽性反応者の入院や公共隔離施設への収容を、より迅速に進める必要がある」と述べた。「政府は、それらすべての問題を取り除くべく努めている」

屋外のベッドで行われる治療

香港では、2月はじめの1週間で10人を超える死者が報告され、パンデミックが始まってからの累計死者数は200人を超えた。米疾病予防管理センター(CDC)も、香港では変異株のオミクロン株によって過去に例のない感染者急増が起きたと述べている。

香港当局が入院や隔離に関する方針の変更を決定した背景には、病院が患者を収容しきれない現状がある。メディアでは、屋外に設置したベッドで治療が行われる様子が伝えられている。

香港医院管理局の何婉霞(サラ・ホー)は、「多数の患者が屋外で待機させられる状況が続けば、医療関係者が24時間体制でいくら必死に働いても、自分たちの努力だけでは問題を解決できない」と、AP通信のインタビューで述べている。何婉霞によれば、新規感染者が膨大な数に上るため、香港の公立病院は「危機的状況」にあるという。

香港行政長官の林鄭月娥(キャリー・ラム)も2月4日、近いうちに香港全域で大規模検査を行うべきかどうかを政府は検討中だと発言したと報じられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中