最新記事

香港

デモで疲弊した香港経済、新型コロナウイルスが「とどめの一撃」

2020年2月20日(木)11時31分

トム・ベネルさんが香港で営むオリーブオイル販売事業は、昨年の政府抗議デモによって主要顧客であるホテルやレストランから客足が遠のき、痛撃を食らった。写真は10日、マスク姿で通勤する香港市民(2020年 ロイター/Tyrone Siu)

トム・ベネルさん(46)が香港で営むオリーブオイル販売事業は、昨年の政府抗議デモによって主要顧客であるホテルやレストランから客足が遠のき、痛撃を食らった。彼は今、新型コロナウイルスの感染拡大にノックアウトされることを恐れている。

ベネルさんが経営する創業20年のオリーブズ・アンド・オイルズは、香港で20以上の五つ星ホテルのほか、クラブやデリ、レストランに商品を供給している。

小売り・観光業と貿易・金融業が両輪のように働く香港経済は、デモの影響で10年ぶりの景気後退に見舞われている。そこに新型コロナウイルス感染拡大が加わって観光客が激減し、店舗に出掛ける住民も減った。

商売上がったりのベネルさんは、節約のために10代の息子2人をインターナショナルスクールから退学させた。状況が改善しないようなら、1993年から住み続けてきた香港を離れざるを得ないかもしれない。

「(新型コロナウイルスが)とどめの一撃になりそうだ。恐ろしい。これまでで最悪の事態だ。信じられない」

香港経済は3・四半期連続でマイナス成長となっており、デモの影響で小売売上高は昨年12月に19.4%も減少。1月には過去最悪の約30%減を記録したとみられている。

2月の香港への観光客の到着は1日平均3000人を割り込み、1月の同10万人から急減した。この1月の数字も既に、前年同期の半分以下だった。

極寒の冬

香港レストラン・関連事業連盟によると、100を超えるレストランが閉鎖した。

飲茶レストランのシェフで、飲食業労働者の労組委員長を務めるクォック・ワンヒンさんによると、政府抗議デモの期間に香港のレストラン事業は30―50%落ち込んだが、新型コロナウイルスの影響でこれが70―80%減に悪化したと言う。

「気がめいるよ。この業界の人々は、職を失うんじゃないかと絶えず心配している」

香港観光業評議会によると、旅行代理店や関連産業の活動停止によって4万人超の雇用が脅かされている。

評議会の執行ディレクター、アリス・チャン氏はロイターに対し「非常に心配している。ビジネスがない状態でいつまで持ちこたえられるか分からない」と語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 関税措置

ワールド

米、新たな相互関税率は8月1日発効=ホワイトハウス

ワールド

米特使、イスラエル首相と会談 8月1日にガザで支援

ビジネス

エヌビディア「自社半導体にバックドアなし」、脆弱性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中