最新記事
米政治

米共和党内に顕在化しはじめた反トランプ派の動き、上院トップのマコネルが支援

Trump vs. McConnell: Top Republicans Fight Over Future of GOP

2022年2月14日(月)17時59分
ジェイソン・レモン
トランプ大統領とマコネル上院院内総務

ホワイトハウスでトランプ大統領(当時)の話を聞く共和党のマコネル上院院内総務(2018年、Leah Millis-REUTERS)

<秋の中間選挙を前にマコネル上院院内総務は反トランプ派の勢力増を目指して東奔西走>

ドナルド・トランプ前米大統領と共和党上院トップのミッチ・マコネル院内総務の対立は、秋の中間選挙を前に一触即発の状態が続いている。

トランプはこの1年、繰り返しマコネルを攻撃してきたが、この数カ月は批判をさらに強めている。昨年1月6日に起きた米連邦議会襲撃事件をほう助したとしてトランプを非難するマコネルに対し「老いぼれカラス」とののしる始末だ。

13日のニューヨーク・タイムズによれば、中間選挙を前にマコネルは、トランプへの支持に消極的な共和党候補の応援に忙しい。マコネルは、トランプが支援する多くの候補者を「まぬけども」と切って捨て、反トランプの保守派の立候補者を後押ししていると伝えられている。

ニューヨーク・タイムズによれば、共和党のリサ・マーカウスキー上院議員(アラスカ州選出)は、「(マコネルは)アラスカのために働いていた人のためなら力を貸すという姿勢を明確に示した」と語った。マーカウスキーはトランプの2度目の弾劾裁判で有罪を支持。中間選挙に向けた共和党の予備選挙ではトランプが推す候補と対決することになっている。

中間選挙では共和党が下院の過半数を獲得するというのが政治アナリストのもっぱらの見方で、上院でもそうなる可能性が高いと考えられている。つまりマコネルとトランプの対立は、共和党の未来だけでなくアメリカという国全体に大きな影響を及ぼしかねない。

トランプと共和党内のトランプ支持派がいわゆる「大きな嘘」、つまり2020年大統領選挙におけるジョー・バイデンの勝利がトランプから「盗まれた」ものだという陰謀論を唱えているのに対し、マコネルらはそれを認めていない。

「多くの共和党員は、たとえトランプの意見にすべて反対ではなかったとしても、トランプのことを党内の結束を揺るがす存在、民主制度を揺るがしかねない存在として見ている。特に、2020年選挙が盗まれたとする虚偽にトランプが固執している点は、他の問題意識を持って立候補しようとする共和党員にとっては困った問題だ」と、ジョージタウン大学のハンス・ノエル准教授は13日、本誌に語った。

下院院内総務はトランプ派に転身

一方で共和党のケビン・マッカーシー下院院内総務はマコネルとは違う道を選び、トランプと共同歩調を取っている。「ケビンはまさにトランプ応援団長だ」と、共和党のケビン・クレーマー上院議員は先週、政治ニュース専門紙ザ・ヒルに語った。一方でマコネルは「切れ者で狡猾で抜け目ない」

実は連邦議会襲撃事件の直後はマッカーシーもトランプを非難していた。だがその後、マッカーシーは関係修復のためフロリダ州にあるトランプの豪邸マールアラーゴを訪問。マッカーシーは中間選挙後に下院議長になることをもくろんでおり、そのためにはトランプ派議員の支持もトランプに批判的な議員の支持も集めなければならない。

「もし予想通り共和党が上下両院で過半数を獲得すれば、マコネルの立場はさらに強まるかも知れない。だがトランプ派の下院議員たちの影響力も強まるかも知れない」と、ノエルは本誌に語った。「もちろん、下院で共和党が大勝した場合、(政治的に)穏健な選挙区でも勝利を収めているだろうから、バランサーとなる非トランプ派議員が増える可能性もある。だが戦いの場は下院に移るだろうと私は思う」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米デル10%安、AI最適化サーバーのコスト高騰や競

ワールド

トランプ氏、ハリス前米大統領の警護打ち切り=当局者

ビジネス

7月の米財貿易赤字、22%増の1036億ドル 輸入

ビジネス

独CPI、8月速報は前年比+2.1%に加速 予想上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中