最新記事

フィギュアスケート

【順位予想】北京五輪フィギュア団体、日本はカナダと銅争い メダル獲得のポイントは「アイスダンス」

2022年2月2日(水)16時30分
茜 灯里(作家・科学ジャーナリスト)

そこで重要になるのが、①交代権を使うか、②男子個人戦が団体決勝2日後という事情、③選手のコンディション(怪我の状況)、④アイスダンスの順位、⑤決勝に進む5枠目の国はどこか、です。

①の交代権とは、複数の候補選手がいる種目では、各チームは最大2種目まで予選と決勝で選手を交代できる権利です。たとえば、日本チームには男子と女子の代表選手が3人ずつ、ペアとアイスダンスは1組ずついるので、男子と女子で交代権を使うことができます。決勝進出チームは、予選のポイント次第で「交代権を使わずに、予選、決勝ともエースを使う」「メダルの見込みが薄くなったので、個人戦に集中させるために決勝ではエースを使わない」などの駆け引きをします。

団体戦の展望を、②から⑤の説明を織り交ぜながら予想しましょう。


精密なメダル予想を行うために、出場10カ国・地域の全選手の21-22年シーズンベストを書き出し、その選手が出場した場合の想定順位と獲得ポイントを計算しました。なお、羽生結弦選手とチェコのペア選手は、今季はシーズンベストが認められる大会には出場していないので、20-21年のものを使いました。団体の順位予想では、全ての選手がシーズンベストに近い点を取ると仮定します。(記事の最後に表を掲載)

予選の展望

予選は、1種目で得られるポイントが1ポイントから10ポイントまでと格差が大きく、演技の失敗があると一気に獲得ポイントが下がるため、エース、あるいは最も安定している選手が選ばれる傾向があります。日本男子は全員、個人戦でメダル候補になる実力があるため、疲労を避けるために交代権を使うと考えられています。ショートプログラムで最も確実に高得点を取れそうなのは羽生選手ですが、羽生選手と宇野昌磨選手は怪我が治ったばかりです。女子は、予選と決勝で坂本花織選手と樋口新葉選手が交代するか、坂本選手が予選・決勝とも出場すると予想されています。

日本にとって最良の展開は、男子がアメリカに勝って1位、女子がロシアに続き2位、ペアがロシア、中国に続き3位、アイスダンスが同程度の実力を持つドイツとジョージアに勝って8位になることです。同時にカナダにとって最悪の展開が起きると、男子、女子、ペアで同程度の選手たちに競り負けて、それぞれ7位、5位、5位。得意のアイスダンスでは、怪我の影響が心配されるロシアの世界チャンピオンが登場し、実力が均衡するアメリカにも後塵を拝し3位になります。

この場合、予選は1位ロシア(38点)、2位アメリカ(33点)、3位日本(30点)、4位カナダ(24点)、5位中国(20点)になります。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えていな

ワールド

OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除

ワールド

バチカンでトランプ氏と防空や制裁を協議、30日停戦

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 7
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 8
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    海に「大量のマイクロプラスチック」が存在すること…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中