最新記事

北京冬季五輪

北京に到着の五輪選手団にコロナ感染判明相次ぐ、ピークはこれから

COVID Cases Among Olympic Athletes Are Rising Just 4 Days Before Games

2022年2月1日(火)13時49分
ナタリー・コラロッシ
北京に到着した選手団

北京国際空港に到着したフランス選手団を迎えた防護服姿の中国側スタッフ(1月31日) Phil Noble-REUTERS

<世界中から北京に到着する選手や関係者の感染確認はこれからがピークだ>

北京冬季五輪の開幕(2月4日)が数日後に迫るなか、現地では出場選手やチーム関係者の新型コロナウイルス感染が増えている。

大会組織委員会によれば、過去4日間で中国国内にいる大会関係者119人が検査で陽性と判明。このうち1月29日には34人、同30日には37人の陽性が確認されている。彼らの多くが、北京国際空港に到着した際の検査で陽性と判明。1月30日には、空港到着時の検査で28人の陽性が確認され、このうち8人が出場選手とチーム関係者だった。

北京到着後の感染判明により、一部のアスリートは五輪出場の夢が潰えることになる。USAトゥデイ紙によれば、検査陽性者のうち、無症状の者は検査で陰性結果が出るまで北京で隔離されることになり、症状がある者は中国国内の病院で治療を受けることになる。

1月31日の空港到着後に行った2回の検査で2度とも陽性が出たロシア(個人資格で参加)のバレリア・バスネスツォワ選手(バイアスロン)は、自分のオリンピックの夢はこれで終わったと述べた。

バスネスツォワは「残念だが、私のオリンピックの夢は、夢のままで終わる」とソーシャルメディアに投稿した。「いつかこのショックを乗り越えて、再び立ち上がることもできるかもしれないが、それはまた別の話だ」

「4年間の努力が最後の最後で無に」

アメリカのクリス・マズジャー選手(リュージュ)は、感染が判明すれば、大会に向けて重ねてきた努力が無になるかもしれず、選手たちは神経を尖らせていると明かした。

ロイター通信によれば、マズジャーは記者団に次のように語った。「このところ、多くの出場選手の陽性が判明している。これは恐ろしいことだ。前回の大会からの4年間で重ねてきた努力が、最後の最後で無駄になってしまう」

北京冬季五輪の医療専門家会議で座長を務めるブライアン・マクロスキーは、記者会見の中で、大会関係者の感染はピークに達しつつあり、今後、世界各地から選手たちが中国に到着すればさらに増えるだろうとの見方を示した。

「中国に到着する人の数は、これからピークを迎える。検査陽性者の数はそこで最も多くなるだろう」と彼は述べた。

感染のさらなる拡大を防ぐために、大会組織委員会は厳しい「バブル方式」を採用し、全ての関係者を一般市民から隔離する措置を取っている。全ての出場選手、スタッフや報道関係者は、バブルの内側に入る前に少なくとも2回、検査で陰性と判定され、またバブル到着時に再度検査を行って、ここでも陰性と判定されなければ、入ることはできない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、12月の米利下げ予想を撤回 堅調な雇

ビジネス

午後3時のドルは157円前半、経済対策決定も円安小

ビジネス

トレンド追随型ヘッジファンド、今後1週間で株400

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定 高市首相「財政の持続可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中