最新記事

サプライチェーン

「あの食品」が品薄でアメリカ人が悲鳴「こんな生活もう無理!」

Empty Shelves Leave Cream Cheese Fans Upset—'I Can't Go On Like This'

2022年1月24日(月)18時16分
アンダース・アングルシー

朝食には欠かせないあの品とは? kirin_photo-iStock.

アメリカでは食料品店の棚からアメリカ人が大好きなあの食品が消え、多くの買い物客が不満の声をあげている。

広範囲に渡るあの食品不足が最初に報じられたのは昨年12月。10月にアメリカのチーズ製造最大手のシュライバーフーズに対して仕掛けられたサイバー攻撃が、品不足の一因となったとみられている。

今年になっても、アメリカの一部地域では、人々の需要を満たすだけの商品はまだ行き渡っていない。あれを食べなければ無理、というファンはあの食品を求めて空しい努力を重ねた人々が、ツイッターに嘆いている。

ジャーナリストのジョナサン・バルリューはこう発信した。「世間が大騒ぎしている『食料品不足』に僕も初めて気づいた。クリームチーズがない。誰か、クリームチーズが見つからない、と思っている人はほかにいる?」

ミカエラ・エスクワイアは1月17日にツイッターでこうつぶやいた。「食料品店を3軒も回ったのに、クリームチーズはどこにもない。もうこん生活やってられない」

食料品店の空っぽになった棚の投稿もある。「クリームチーズがなくなった。肉も見当たらない。行きつけの食料品店で(涙)」

ブレイズ・メディアのスタッフライター、アレックス・ニッツバーグは22日、「食料品店ではまだクリームチーズが品薄だ。とても受け入れられない」とコメントした。

いっそ手作りする?

クリームチーズが品薄になったことから、自分でクリームをかき混ぜて、最愛のクリームチーズを手作りすることを考え始めたチーズ愛好家もいる。

最近もこんな投稿があった。「食料品店にクリームチーズがない場合、あなたはどうする?  自分で作る。明日やってみる」

ブルームバーグの報道では、クリームチーズが手に入るかどうかは、地域によって異なるらしい。

市場調査会社IRI消費者包装品供給指数によれば、1月の時点でクリームチーズが最も手に入りにくい地域と最も手に入りやすい地域とでは、入手可能性の差が33.5%もあった。

ちなみに最も地域格差が大きい食品は、パンやお菓子作りの材料だった。寒い冬の間に、巣ごもり需要が再び増加したためではないかというコメントも寄せられている。

統計調査会社スタティスタの2020年世論調査によると、クリームチーズを日常的に食べると答えたアメリカ人は2億4900万人を超える。同社の別の調査では、5600万人以上のアメリカ人が1週間に1ポンド(約450グラム)以上のクリームチーズを使用していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ支援船、イスラエル軍が残る1隻も拿捕

ビジネス

世界食糧価格指数、9月は下落 砂糖や乳製品が下落

ワールド

ドローン目撃で一時閉鎖、独ミュンヘン空港 州首相「

ビジネス

中銀、予期せぬ事態に備える必要=NY連銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 6
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 7
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 8
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 9
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中