今がお買い得!「宅トレ」が楽しくなる優秀マシン&グッズ/ベスト15

15 Can’t Miss Amazon Fitness Equipment Deals to Start 2022

2022年1月13日(木)19時32分
ナンシー・ダーナム

自宅でトレーニングができればオミクロン株も怖くない BartekSzewczyk-iStock

<一刻も早く正月太りを早く解消したい1月なのに、外ではオミクロン株が大流行。トレッドミルから話題のチョッパー(斧)まで、自宅でもやる気が湧いてくる優秀なトレーニング機器・用品を選んだ>

新年を迎えて、今年こそは理想の体を手に入れようと誓ったのに、体重増加とオミクロン株の蔓延で早くも挫折? 

だが、あきらめるのは早い。2022年はまだ始まったばかり。出だしでつまずいても、今なら挽回できる。夏までの半年間でメリハリの効いた体をつくろう!

自宅でトレーニングするなら、効果が保証された信頼性の高い機器・用品を使いたい。今なら米アマゾンのセールでトップブランドの製品を格安価格で購入できる。ここに挙げた15の製品はいずれもレビュー高評価。モチベーションを維持して、安全に楽しく日々のワークアウトに励むにはぴったりの製品だ。ただし、価格は時期によって変動するのでご注意を。

1)ノルディックトラックTシリーズのトレッドミル

NordicTrack T Series Treadmills

fitness1.jpgAMAZON

これがあれば外に出なくても、いつでも時間ができたときに気軽にランニングに取り組める。しかも、リッチでなくても、自宅にパーソナルトレーナーを呼べる。体重300ポンド(約136キロ)以下の人なら、ノルディックTシリーズのトレッドミルで、バーチャルトレーナーの指導の下、効果的なランニングメニューをこなせる。音楽用の補助ポートとデュアル2インチのスピーカーでお気に入りの音楽を聴きながら走れるし、お望みの負荷に合わせて、速度や傾斜の調節もスムーズにできる。家が狭いって? 大丈夫。サイズは長さ185×幅91×高さ171センチだが、使用しないときは付属のイージーリフトアシストを使って折りたたんで収納できるので、場所を取らない。

米アマゾンで549ドル(15%オフ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中