最新記事

ファッション

最後には土に返り、ソールからリンゴの木が育つ「スニーカー」はいかが?

Sneakers With a Green Spin

2021年12月10日(金)19時17分
リュック・ウール(カナダの起業家)
リュック・ウール

カーボン・オフセットを確実にするため植樹も行う予定 LUC HOULE

<履き古したら土に埋めると底に仕込んだリンゴの種子が発芽。スケボー青年は独自のスニーカー作りで環境保護に挑む>

子供の頃からスケートボードをやっていたので、スニーカーは大好きだ。スニーカーはスケボー文化の一部。最初に自分で買った一足は今でも覚えている。エス・フットウエアのネイビーと黄色のスニーカーで、学校に履いていくとみんなが見とれた。

ディズニーで働くことを夢見てアニメーションを勉強したが、いざアニメの世界に入ると、仕事はフリーランスで安定しない。そんな2009年のある日、おじから自分のところで働かないかと誘われた。おじは面白い人だが、靴の販売業をしていることはそれまで知らなかった。

何しろ夢は偉大なアニメーターだから、最初は靴のセールスなんてごめんだと思った。でも、おじに連れられて営業に出てみると、お客さんとの交流が楽しく、やがてスケボー関連のブランドを任された。

その後、別のアパレル企業で7年間働くうちに、この会社が作るスニーカーのソールは、全てエチレン酢酸ビニルか熱可塑性ポリウレタンで出来ているのを知った。要はプラスチックだ。

世界では1年に200億足以上の靴が生産され、その大半が最後はゴミ処理場の山に行く。この現状を変えたい気持ちから、スニーカーブランド「ジョニー」を立ち上げた。どんな服装にも合い、見た目もクールで、100%土に返る靴を僕は作りたい。

僕にとってスニーカーは文化の象徴だし、毎日履くものだ。2年半ほど前に試作を始め、見本を完成させた。ソールにリンゴの種を仕込むアイデアは、車の運転中にひらめいた。スニーカーを生分解で土に返すなら、そこから木が育つようにしたらどうか。

これにはメリットが2つある。履く人が素材の生分解性を意識してくれることが1つ。また酸素を放出する木を植えれば、カーボン・オフセット(炭素の相殺)になる。

3年で完全に分解される

全部の種が発芽するとは限らないが、自然はそういうものだから仕方ない。二酸化炭素排出量を確実に相殺するため、1足売れるごとに木を1本植えるつもりだ。

誤解されがちだが、履いているうちにスニーカーが腐食しボロボロになるわけではない。地中で長期間湿気と圧力にさらされなければ、物質は分解されない。だから安心して履いてほしい。第三者の調査によると、ジョニーは18カ月で53%、3年で完全に分解されるとのことだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、シリア南部で政府軍攻撃 ドルーズ派保護

ビジネス

独ZEW景気期待指数、7月は52.7へ上昇 予想上

ビジネス

日産が追浜工場の生産終了へ、湘南への委託も 今後の

ビジネス

リオ・ティント、鉄鉱石部門トップのトロット氏がCE
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中