2021年JC・JK流行語大賞を総括する──「第4次韓流ブーム」と「推し活」という2つのキーワード

2021年12月22日(水)14時04分
廣瀨涼(ニッセイ基礎研究所)

nissei202112221304223302.jpg

日本における「第1次韓流ブーム」は2003年のヨン様フィーバーに日本中が沸いた『冬のソナタ』がきっかけとされている。ペ・ヨンジュン、イ・ビョンホン、チャン・ドンゴン、ウォンビンといった韓流ドラマのブームを牽引した韓流四天王のことを覚えている読者も多いのではないだろうか。続く「第2次韓流ブーム」は東方神起・KARA・少女時代・BIGBANGなどのK-POPグループが台頭した頃である。昨今のBTSを始めとした日本における韓国アイドル市場の土壌が整い始めた時期ともいえる。この2つのブームを経て、元々多国籍な街であった新大久保もコリアンタウンとして観光地化し、2013年には韓国系の店舗数は628軒を超えたという5。

韓国グルメ、インスタ映え、渡韓

中でも韓国グルメはその見た目から若者から絶大な支持を得ていた。味はもちろんだが、チーズタッカルビや韓国風かき氷であるパッピンスなどは、その見た目が派手で可愛らしいことからSNS投稿を目的に消費されることも増えた。当時Instagramの国内認知度は2014年12月時点では48.6%であったが、2016年1月には72.8%に増加しており、2017年には「インスタ映え」という言葉が流行語に選ばれるなど、主に若者の間ではSNSに投稿することで消費が完結する消費行動がより一般的となってきていた。そのため、その見た目が派手で可愛らしく映える韓国グルメは、インスタ映えとの相性がよかったのである。また、LCC(格安航空会社)の普及により2016年10月当時、関西国際空港からは1日40便弱、成田空港や福岡空港からは1日20便以上の韓国行きの便があった6ことが、渡韓の流れに拍車をかけた。K-POPアイドル風のオルチャン(美少女の意味)メイクや低価格で入手できる韓国のプチプラのコスメやファッションを目的に渡韓する若者も増え、また、それらの消費がSNSに投稿されることで、SNSをきっかけに「第3次韓流ブーム」が生み出されたのである。

2017年以降になると、いったん韓流ブームは下火となり、新大久保における韓国系の店舗数は384軒まで減少した7。2019年度のJC・JK流行語大賞をみても、韓国に関するキーワードが突出して多かったわけでもない8。しかし、韓国のプチプラのコスメやファッションなどは若者からの支持を受け続け、お洒落やファッションに興味があるJC・JKにとって新大久保は美容と親和性の高い街として認知されていくこととなる。元々若者の流行は原宿発祥のモノが多かったように思われるが、何か新しいモノを求めて新大久保へと向かうという消費文化が若者の間で定着していったのである。そして2020年以降の我々は、新型コロナウイルスの感染拡大による未曾有の事態の只中にあるわけだが、ステイホーム中のエンターテインメントとして韓国コンテンツの存在感が増していくことになった。

ステイホームで火が付いた第4次ブーム

このステイホーム期間中の韓国コンテンツの人気が「第4次韓流ブーム」の始まりであった。2020年上半期のJC・JK流行語大賞9「モノ部門」をみると音楽プロデューサーJ.Y.パークによる「Nizi Project」や、牛乳の上にふわふわに泡立てたコーヒーがのった韓国で人気のドリンク「ダルゴナコーヒ―」、アジア圏を中心にNetflixのランキング上位を独占した「愛の不時着」がランクインしている。その他にも第92回アカデミー賞で作品賞など複数の賞を受賞した『パラサイト 半地下の家族』やBillboard Hot 100にて2週連続で1位を獲得したBTSの「Dynamite」が世界的に大ヒットした。2020年JC・JK流行語大賞(下半期)10と2021年上半期のJC・JK流行語大賞11をみると、突出して韓国に関するキーワードが多かったわけではないが、2021年下半期のJC・JK流行語大賞では韓国関連のワードの存在感が増している。

────────────────
5 金 延景(2016)「東京都新宿区大久保地区における韓国系ビジネスの機能変容 経営者のエスニック戦略に着目して」『地理学評論』, 166‒182.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/grj/89/4/89_166/_pdf

6 中川 雅博「「韓国LCC」が日本の空に殺到する理由 関空、成田、福岡は毎日「韓国行き」だらけ」東洋経済ONLINE 2016/11/11 https://toyokeizai.net/articles/-/144618

7 山田 稔「女子高生が竹下通りから新大久保に流れるワケ 原宿では歴史がある雑貨店など閉店が相次ぐ」東洋経済ONLINE 2020/11/09
https://toyokeizai.net/articles/-/386569?page=5

8 韓国人YouTuberの動画からブームに火のついた「ハンドクラップダンス」や韓国の人気サバイバルオーディション番組の日本版「PRODUCE101 JAPAN」がランクイン

9 JC・JK流行語大賞2020年上半期を発表 「◯◯しか勝たん」「ぴえんこえてぱおん」がランクイン!2020/06/30 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000017469.html

10 JC・JK流行語大賞2020を発表 「きゅんです」「ぴえんヶ丘どすこい之助」がランクイン!2020/11/30 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000017469.html

11 JC・JK流行語大賞2021上半期を発表「はにゃ?」「アセアセ」「地球グミ」がランクイン!2021/06/30 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000017469.html

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中