バイデンはどうすれば「失敗大統領」にならずに済むか

UNDER PRESSURE

2021年12月18日(土)15時55分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

一方、国境危機は全く収束する気配がない。

2021年9月までの1年間で、国境で身柄を拘束された不法労働者は170万人以上と、米史上最多を記録した。さらに数千人は、拘束されずにアメリカ国内に入り込んだ。

確かに民主党内には、合法的であれ非合法であれ、移民受け入れを支持する「国境開放論者」がいる。だが、彼らは党内の多数派でない。

「上から目線」が嫌われる

最近の世論調査で最も警戒すべきトレンドは、民主党の重要な支持基盤であるヒスパニック系におけるバイデンの支持率低下だろう。10月に実施された3つの調査では平均43%と、5月の60%と比べて急落した。

その大きな理由の1つは、ヒスパニックの有権者が、不法移民の大量受け入れに反対していることだろう。

「こんな混乱を許すのは国境開放論者だけだ」と、民主党中道派のシンクタンク「サードウェイ」のライアン・プーガレス副政治部長は語る。「(バイデン政権は)このことをきちんと理解する必要がある」

終わりそうで終わらないコロナ禍も、バイデンの支持率低下と大きく関係している。

バイデンは昨年の大統領選で、「経済ではなく、ウイルスを封じる」と主張した。CNN主催の対話集会では、当時大統領だったトランプには、それまでの新型コロナによる死者全員について責任があると非難した。

ところが2021年に入ってからのアメリカの新型コロナによる死者数は、トランプ政権下の2020年の合計を既に上回っている。それでもここ1カ月は新規感染者数が大幅に減っており、今年の冬はさほどひどいことにはならなさそうだという楽観論が、政権内では静かに広がっている。

だが、こうした明るい兆しをバイデンがうまく利用するためには、改善しなければならない点が少なくとも2つある。

1つはその論調だ。

バイデンは、理由にかかわらず、ワクチン未接種者を叱責する傾向がある。

9月の演説では、「われわれは我慢の限界に達しつつある」とし、「あなたがたの(ワクチン接種)拒否は、みんなに犠牲をもたらしている」と述べた。また、アメリカは「未接種者によるパンデミック」に直面していると語った。

こうした「こっちとそっち」的議論は、国内の分断を助長する安易な戦術と見なされる恐れがあると、政権内でも懸念の声が上がっている。

「国民を結束させるメッセージでは全くない」と、ある民主党上院議員のスタッフは激怒する。「アメリカ大統領ではなく、ツイッター大統領(トランプ)の発言のようだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正(3日付記事)-ユーロ圏インフレリスク、下向き

ワールド

ウクライナ首都に大規模攻撃、米ロ首脳会談の数時間後

ワールド

中国、EU産ブランデーに関税 価格設定で合意した企

ビジネス

TSMC、米投資計画は既存計画に影響与えずと表明 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中