最新記事

米政治

バイデンはどうすれば「失敗大統領」にならずに済むか

UNDER PRESSURE

2021年12月18日(土)15時55分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)
ジョー・バイデン米大統領

看板政策の法案成立が難航するなかでバイデンは党内調整に奔走した SAMUEL CORUMーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<新型コロナ、アフガン撤退、インフレ......。気が付けば瀬戸際に追い込まれていた79歳大統領の命運と、アメリカの行方>

ジョー・バイデン米大統領は、就任1年を前に失敗の瀬戸際に立たされている。

野心的な国内政策を象徴する2つの法案は、激しい党内対立のせいで頓挫しかけた。

それ以前から、ワシントンで40年以上の政治経験を誇るバイデンの能力には、悲惨なアフガニスタン撤退や南部国境の危機的な不法移民問題で疑問符が付けられていた。

一方、新型コロナウイルスのパンデミックはなかなか収束せず、物価は上昇中だ。前任者ドナルド・トランプは、2024年の大統領復帰に向けて早くも選挙活動を始めたかのような政権攻撃を繰り返している。

バイデンは看板政策の大型歳出法案、「ビルド・バック・ベター(よりよき再建)」を何とか成立させようと予算規模を3.5兆ドルから1.75兆ドルに半減させたが、それでも支持率の低下は止まらない。

政治情報サイトのリアル・クリア・ポリティクスによると、これまでの仕事ぶりを支持する意見はわずか42%、不支持は52%に上った。56%近くあった就任直後から14ポイント近い急降下だ。

与党・民主党は議会で過半数ぎりぎりの状態で、中間選挙まで残りあと1年。

バイデンの支持率急落に政治的盟友たちは危機感を覚えている。バラク・オバマ元大統領の顧問だった政治評論家のバン・ジョーンズは、「民主党は崖っぷちをのぞき込んでいる」とCNNに語った。

歴史的に中間選挙は1期目の大統領にとって難しい闘いだ。

オバマ政権1期目の2010年、民主党は下院で63議席を失い、現職大統領の与党として1938年以来の大敗を喫した。民主党内には、2022年はさらにひどいことになると懸念する弱気派もいる。

コロナワクチンの接種が順調に進んでいた今年前半の民主党は、楽観論に包まれていた。

バイデンは独立記念日の7月4日を、アメリカ人が通常の生活に戻れる祝祭の日と決定。側近たちは大統領当選の決め手となった新型コロナ問題で大きな政治的勝利を収めれば、バイデンに強力な追い風が吹くと考えていた。

だがその後、デルタ型変異株が広がり、感染者と死者は再び増加。バイデンの支持率は急低下し始めた。

1兆ドル規模のインフラ投資法を成立させた今、焦点は民主党が進歩派(プログレッシブ)と穏健派の党内対立を乗り越え、大型歳出法案を議会上院で可決できるかどうか。その結果次第では、バイデンの国内政策の行く末に暗雲が立ち込める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連

ビジネス

10月米ISM製造業景気指数、8カ月連続50割れ 

ワールド

中国首相、ロシアは「良き隣人」 訪中のミシュスチン

ビジネス

ECB利下げ判断は時期尚早、データ見極めが重要=オ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中