最新記事

文革

元紅衛兵の伯父は今も文革を夢見る

STILL WAITING

2021年11月30日(火)19時48分
キャロライン・カン(ジャーナリスト)

magSR211130_china3.jpg

「旧世界打倒」と記された札が貼られた浙江省の寺の仏像 AP/AFLO

ついに祖父もつるし上げに

やがて紅衛兵の標的は、モノから人へと移っていった。リーショイは変化を感じていたが、それを止めることも、自分を押しとどめることもできなかった。

当時、紅衛兵や準軍事組織の「民兵」がシュプレヒコールを唱える声が聞こえるたび、一家の子供たちは何が起きているのかを確かめに、表に駆け出した。ある日、紅衛兵らの声が近所の家の前で止まった。

そこに住んでいたのは60歳を超えた年老いた女性だった。夫が若いときに事業を営んでいて、そのせいで彼女は目を付けられた。写真の額の裏に隠されていた金の耳飾りを見つけた紅衛兵は、老女を外へ引きずり出し、腕ほどの太さがある木の棒で殴りつけた。

私の祖母から聞いた話によれば、同じ冬、村の数少ない地主の1人であるフーという男性が、中華人民共和国建国以前に「極度に罪深く、邪悪」な行為に従事していたことが判明した。

紅衛兵は凍結した川面に穴を開け、フーを大きな石に縛り付けて穴に押し込んだ。叫び声と水中でもがく音が聞こえた。それから辺りは静まり、風の音だけが聞こえたという。

恵まれた過去が復讐に来る

自分も同じ目に遭うのではないかと、リーショイの祖父は不安だった。財産は既に賭け事で失っていたが、いくつもの目が自分の過去をにらみつけているような気がした。若主人の身分にあり、儒教の教育を受け、第2夫人がいて、共産党政権樹立以前の国民党時代に村長をしていた過去を......。

かつて日本軍が村を通過した際、祖父は彼らと交渉し、寛大な処置と引き換えに食事や贈り物を提供した。

このときのことについて、孫娘である私の母が話を聞いたことがある。「日本軍はこの村の住民を誰一人殺さなかった。それは、私が力を尽くしたからじゃないのか?」と、祖父は言ったという。「近隣の村では大勢が殺された。間違ったことをしたとは思っていない」

だが文革当時は、そんなことは関係なかった。祖父は壇上に登り、批判を受けることを強要された。「反動分子」を意味する三角帽子をかぶらされ、自身が犯した罪を数え上げることを迫られた。

さらに報復が続き、家族も標的になるかもしれない。そう懸念したリーショイは、祖父の家を訪れて自己批判文を書く手助けした。

「祖父は年を取って目の病気にかかっていたから、話してくれることを私が書き留めた」と、リーショイは振り返る。「紅衛兵に受けがいいことを書くよう指導もした。いくつかの文章を覚えている。『私は1899年に生まれた。8歳のときから家庭教師の下で四書五経を学んだ。自らの過去を心から深く省みる』といった文章だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 

ビジネス

アングル:国内製造に挑む米企業、価格の壁で早くも挫

ワールド

英サービスPMI、6月改定は52.8 昨年8月以来

ワールド

ユーロ圏サービスPMI、6月改定値は50.5 需要
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中