最新記事

生態系

クジラが食べるとオキアミは増える...海洋環境を支える「オキアミのパラドックス」

Why Whale Poop Maters

2021年11月23日(火)17時06分
ジェニー・モーバー(サイエンスライター)

このようにクジラのふんはデータの宝庫だが、海の生き物たちにとっても価値あるお宝だ。海洋生物に不可欠な微量栄養素である鉄分が豊富に含まれているからだ。

植物プランクトンがこの鉄を摂取し、オキアミが植物プランクトンを食べ、クジラがオキアミを食べてまた大量にふんを出す。驚異的なことに、クジラは捕食しているオキアミより多くのオキアミの個体数を支えているのだ。科学者たちはこの現象を「オキアミのパラドックス」と呼ぶ。

乱獲でクジラが減った海域では、クジラの餌になるオキアミや餌をめぐってクジラと競合関係にあるアザラシや海鳥などが増えそうなものだが、実は減っていることが調査で分かっている。

温暖化防止にも貢献

植物プランクトンは陸上の植物と同様、光合成を行う。太陽光のエネルギーを利用して水と二酸化炭素(CO2)から有機物を合成し、酸素を放出する。

この光合成には微量の鉄が必要だ。捕食者が植物プランクトンを食べたら、植物プランクトンが取り込んだ炭素は捕食者の体の一部になる。食べられなかった植物プランクトンは、「マリンスノー」として海底に降り積もり、気の遠くなるような年月の間海底に沈んでいる。

沿岸海域では川が栄養分を運んでくるので、こうしたサイクルを支える鉄が豊富にある。一方、氷に覆われ、生物が少ない南極大陸を取り囲む海域の水は鉄分に乏しい。

鉄が欠乏していれば、植物プランクトンは減り、オキアミやそれを食べる動物も減る。しかも光合成が不活発になり、CO2の吸収量が減って地球温暖化にブレーキをかけるシステムが十全に働かなくなる。「鉄はこのシステムを作動させる鍵だ」と、サボカは言う。

クジラが臭いゼリーを大量に出せば、地球上の生き物みんながハッピーになる、ということだ。

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トルコ中銀、インフレ抑制へ目標設定 来年末16%

ビジネス

米ヘッジファンド、ビッグテックへの投資拡大 AIブ

ワールド

米国防長官は女性参政権支持、引用動画巡り国防総省が

ワールド

GDP4─6月期は5四半期連続プラス、外需寄与 年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中