最新記事

遺伝子

「ほこりのような役に立たない斑点」は、すべての脊椎動物に共通するゲノムの構成要素だった

2021年11月15日(月)17時00分
松岡由希子

アゴヒゲトカゲの小さなマイクロ染色体が、大きなマクロ染色体の間に集まっている Image: Shayer Alam.

<鳥類と爬虫類ではマイクロ染色体が同じで、哺乳類は進化の過程で、マイクロ染色体を吸収したと思われることがわかった>

鳥類やカメ、ヘビ、トカゲなどの爬虫類の多くは、マクロ染色体とともに「マイクロ染色体」と呼ばれる多数の微小な染色体で構成された核型を持つ。染色体の間に散らばったちいさなほこりの斑点のようにも見えるマイクロ染色体は当初、染色体の劣化した断片だと考えられていた。

豪ニューサウスウェールズ大学(UNSW)やラトローブ大学らの研究チームは、トカゲ、ビルマニシキヘビ、ミシシッピ鰐、アオウミガメなどの爬虫類、ニワトリ、イヌワシ、エミューなどの鳥類、哺乳類のカモノハシ、コアラ、ヒトといった様々な脊椎動物を対象に、最新のDNA配列解析技術を用いてマイクロ染色体のDNA配列を整理し、それぞれを比較した。一連の研究成果は2021年11月1日、「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」で発表されている。

microsoftteams-image_19_4.jpg

すべての鳥類と爬虫類ではマイクロ染色体は同じだった Photo: Aurora Ruiz-Herrera.

マイクロ染色体はすべての鳥類と爬虫類で同じだった

これによると、鳥類と爬虫類ではマイクロ染色体が同じであった。また、これらのマイクロ染色体は、脊椎動物と共通の祖先をもち、6億8400万年前に脊椎動物から分岐した脊索動物のナメクジウオとも同じであった。つまり、マイクロ染色体は古代動物のゲノムの要素であったと考えられる。

一方、哺乳類では、染色体の一部が複数のマイクロ染色体と並ぶカモノハシを除き、マイクロ染色体が完全に消失していた。有袋類やヒトを含む有胎盤哺乳類は、進化の過程で、マイクロ染色体を吸収し、混在させたとみられる。

研究論文の責任著者でラトローブ大学のジェニファー・グレイブ教授は「ヒトやその他の哺乳類の染色体は多くの『ジャンクDNA』で膨れ上がり、ごちゃまぜになっている」と解説する。

MicrochromosomesChart.jpg

マイクロ染色体は鳥類とヘビ、トカゲ、鳥、ワニ、カメで一貫して存在しているが、哺乳類ではより大きな染色体に混在している クレジット:Paul Waters

哺乳類の染色体は、「ジャンクDNA」で膨らんでいる

また、マイクロ染色体を細胞学的に観察した結果、物理的に相互作用しあう核の中心にマイクロ染色体が集まる傾向があった。何らかの機能的一貫性を示すものとみられる。

研究論文の筆頭著者でニューサウスウェールズ大学のポール・ウォーターズ准教授は「このような奇妙な動きは大きな染色体にはない」と指摘する。

一連の研究成果の意義について、グレイブ教授は「人間や他の哺乳類の染色体が、ノーマルというわけではなく、機能が特定されていないたくさんの「ジャンクDNA」で膨らみ、混ぜ合わされている。様々なゲノムを持つ哺乳類の種がなぜこれほど多く地球に生息しているのかを解明する一助になるだろう」と評価している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P上昇、終盤に買い GDP

ワールド

米・ウクライナ、復興投資基金設立協定に署名 米財務

ワールド

原油先物急落、サウジが増産示唆 米WTI21年3月

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米GDPは3年ぶりのマイナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中