最新記事

ドイツ

ドイツも部分的ロックダウン ワクチン普及70%でも感染拡大のなぜ

2021年11月24日(水)15時50分
モーゲンスタン陽子

一方、東部のテューリンゲン州とザクセン州では話が異なる。これらの地域では極右政党AfDの支持率が極端に高い。9月の総選挙で30%以上を獲得しAfDが最強の党となったザクセンでは接種率わずか52%だ。AfDは以前から政府の対コロナ措置に非協力的だ。ザクセンと、最高接種率・最低発生率の北部ブレーメン州を比較すると、ブレーメンではAfDへの支持も7%未満と非常に低く、見事に対照的な結果となっている。

また、教育水準の低さが右翼的思想と結び易いことはドイツに限らず以前から世界中で指摘されているが、ベルリンのフンボルト大学社会科学研究所のハイケ・クレーバー教授も、今年3月に2万人以上を対象に行われた調査に基づく結果として「教育とワクチン拒否に著しい相関性がある。教育レベルが低いほど拒絶も高い。そしてワクチンを拒否する人はAfDへの投票率が高く、右翼思想である傾向が高い。加えて、政治や政府、メディア、ヘルスケアシステムへの信頼度が低い」と ドイチェ・ウェレ に語っている。

シュピーゲル・インターナショナルの作成した地図でも、発生率とAfD支持率の関連性は一目瞭然だ。第五波を「反ワクチン主義者のパンデミック」「愚か者のパンデミック」などと呼ぶ政治家や科学者も出てきているなか、ウイルス学者のクリステアン・ドロステンなどはそのような見方に懐疑的で、パンデミックはパンデミックでしかないとしている。

カギはやはりワクチンの更なる普及

ドイツの近況は世界的にも大きく報道されているが、実際のところ、ワクチンを完全接種した身としてはそれほどの不自由や脅威は感じない。基本的なルールさえ守っていれば、そこそこ普通の生活ができる。特に昨年〜今年前半の非常に厳しいロックダウンを耐えたあとでは、なおさらそう感じる。筆者はバイエルン州に暮らしているが、感染は確かに周りでも徐々に増えている。ワクチン完全接種済みの人でも罹っているし、児童の感染も多いようだ。

ただ、昨年以上に感染が多いからといってワクチンに懐疑的になるのは短絡的だ。現在猛威を奮っているのはおもにデルタ変異株であり、昨年の今頃とは状況が違う。昨年はテストセンターや自己テストなども今ほど普及していなかったため、未報告のケースも多かったと思われる。また1年前は、接触制限や外出制限、さらには夜間外出禁止令など、現在よりもはるかに厳しい規則があった。一方現在は、感染は増えていても死亡するケースは減少している。

カギはやはりワクチンの更なる普及だろう。現在入院中の患者のほとんどがワクチン未接種者か、60歳以上の高齢者だ。高齢者は早くにワクチンを接種したが、接種後の免疫反応の低下が若者より早い。

さらに、人々の気の緩みもある。先月、他州でライブハウスのギグに行ったが、2Gイベントとはいってもマスクなしの蜜の状態で何時間も過ごすのは、あとから考えると気持ちのいいものではなかった。ワクチンを接種していてもウイルスを拡散する可能性はあるし、パスポート有効化のための偽造コードもかなりの数出回っており、実際に2Gイベントでのクラスター発生も起こっている。

ワクチンが完全ではないにしても、接種率と感染率増加の関連性がこれだけ明白に出ているのだから、ワクチンは接種すべきだろう。ただ、反ワクチン派への非難が高まるなか、何らかの理由でワクチンを接種できない人々への更なる配慮も必要と思われる。

バイエルン州では24日0時からさらに厳しい制限が敷かれる。今週は親しいアメリカ人友人宅にサンクスギビングの祝宴に呼ばれているが、個人宅での集いにも2G+が当てはまる。ワクチン未接種者にはさらに、最高2家族5人までの接触制限が課される。

Germany's COVID crisis stretches hospitals to the limit | DW News

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中