最新記事

心理学

特定の「誰か」を猛烈に攻撃する善良な市民たち...集団心理の脅威を名著に学ぶ

2021年10月29日(金)11時32分
flier編集部

「集団的精神をもった個人は、その知能や個性を失い、無意識的性質に支配される」。そして、そうした「群衆」は容易に「感染」します。「自分はそうならない!」と思っていても避けることは難しいのです。

一旦盛り上がった群衆は、強いうねりを生み出して、さらに多くの人を巻き込んでいきます。「自分は巻き込まれない保証」などどこにもないでしょう。

インターネットなどない時代ですらそうだったのですから、さらに情報の波にさらされやすい現代ではなおさらです。このメカニズムについて、本書で理解を深めておくことは、決して無駄になりません。

「善良な人」が手を染めるとき

211028fl_gssr03.jpg

『普通の人びと』
 著者:クリストファー・R・ブラウニング
 翻訳:谷喬夫
 出版社:筑摩書房
 flierで要約を読む

巻き込まれ、流されていった先の悲劇、それが第二次世界大戦でした。

戦争というと、政治家と軍人によるドンパチだと思いがちですが、実は一般社会に生きる「普通の人びと」が、積極的にかかわってきました。

『増補 普通の人びと』は、第二次世界大戦中のナチス・ドイツで、「普通の人びと」がユダヤ人の大量虐殺を担う主体になっていった様が描かれています。

「自分が加担しなくても他の誰かが殺してしまう」「母親がいない状態では子どもは一人で生きていけない」と自分の"罪"を正当化しながら、次第に虐殺という「解決」手段に慣れ、効率的な執行者となっていきました。その「転落」の道筋は、本書を読んでいてとても痛ましく感じるところです。

無実の人を手にかける。それは、現代的な感覚からすると極端な発想のように感じるかもしれません。しかし、実際に命を奪うようなことはなくても、全体的な社会の「空気」のなかで、特定のだれかを「敵対視」するような場面は、いろんなところで見られます。大人の社会でも苛烈な差別はなくなっていませんし、SNSで暴力的な言葉を投げつける人も減りません。

そうした状況に対して、抗いようもなく、手を差し伸べることもできないことはよくあります。落とし穴は、世の中のあらゆるところに空いていて、「善良なあなた」を待ち構えているのです。

これだけ"いじめ"の悲劇が訴えられていながら、いまだにその暴力がなくならない日本社会。あなたは、絶対にそういう感覚にならないと自信をもって言えますか?

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中