最新記事

韓国

韓国の初の独自開発ロケット「ヌリ」打ち上げ成功、ダミー衛星の軌道投入は失敗

2021年10月25日(月)17時55分
佐々木和義

ソウル駅で、国産ロケットの発射に注目する人々 REUTERS/Kim Hong-Ji

<10月21日、韓国初の独自開発したロケット「ヌリ」が全羅南道・高興の羅老宇宙センターから打ち上げられた>

2021年10月21日、韓国が独自技術で開発したロケット「ヌリ」が全羅南道・高興の羅老宇宙センターから打ち上げられた。目標高度の700キロに到達したが、ダミー衛星の軌道への投入に失敗した。

文在寅大統領は「目標を完全に達成することはできなかったが、とても素晴らしい成果を上げた」とし、「今回不足していた部分を点検して補完すれば、来年5月に行われる2回目の打ち上げは完璧な成功を収めるだろう」と述べた。韓国は来年5月に2回目の発射を予定している。

韓国メディアが「ヌリ」の打ち上げを絶賛する一方、海外メディアはロケット技術が軍事に転用される可能性を指摘している。

韓国はロシアの支援でロケット開発を進めてきたが

「ヌリ」は午後5時、羅老宇宙センター第2発射台から打ち上げられ、1段目とダミー衛星を保護するフェアリング、2段目を分離し、目標高度の700キロメートル上空に達したところで、ダミー衛星を分離したが、3段目が早く燃焼を終了したことから速度が不足し、衛星の軌道投入に失敗した。

韓国はロシアの支援でロケット開発を進めてきた。韓国航空宇宙研究院は2001年、外国から技術を導入することを決め、各国に打診した。米国はロケット技術が軍事に転用される懸念から難色を示し、フランスは高額な金額を提示、日本も消極的で、低い金額を提示したロシアの技術を導入した。

2009年、羅老宇宙センターを建設し、同年8月25日、韓露合作のナロ(羅老)号ロケットを打ち上げたが失敗。2010年6月10日に打ち上げたナロ2号機も失敗した後、2013年1月、3号機の打ち上げに成功した。
この間、ナロ2号機の打ち上げが失敗した原因をめぐって韓国とロシアが対立。韓国はロシアとナロ3号機の開発を進める一方、独自ロケット「ヌリ」の開発に着手した。

「ヌリ」は2017年にエンジンが1段のみの試験ロケットを打ち上げ、1段目から3段目まであるロケットは2020年の打ち上げを予定したが、技術的な問題からいずれも1年延期した。

韓国メディアは好意的な論評

今回の打ち上げについて、韓国メディアは好意的な社説を掲載している。
中央日報は「未完の成功だが、宇宙強国の希望を打ち上げた」とし、ヌリ号開発には国内300社が参加しており、産業的価値も大きい」「打ち上げ技術能力を確保して宇宙開発時代の主導者になることを期待する」と前向きに評価している。

東亜日報は「世界の宇宙ロケットの開発において、初の打ち上げで成功する確率は約28%で、一度目の成功は、韓国技術の優秀性を誇示する快挙」と絶賛した。ソウル新聞朝鮮日報は「半分の成功(ソウル新聞)」としながらも挑戦を続けるべきだと論じている。

一方、BBCは「韓国はヌリ号を衛星打ち上げに使用する計画だと明らかにしたが、今回の試験は韓国の武器開発拡大の一環と見なされてきた」とし、弾道ミサイルとロケットは類似の技術を使用する点を強調。韓国と北朝鮮が続けて潜水艦弾道発射ミサイル(SLBM)を打ち上げたことにも言及した。

「2030年までに韓国の発射体を利用した月着陸の夢をかなえる」

文在寅大統領はヌリ号の打ち上げ後、「我々の衛星を、我々が作った発射体に載せて宇宙に打ち上げることができるようになった。2030年までに韓国の発射体を利用した月着陸の夢をかなえる」と述べたが、簡単ではない。

技術に加えて、米国が、自国技術が含まれている人工衛星を韓国の宇宙ロケットに載せて打ち上げることを認めておらず、海外の衛星を打ち上げることができない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏

ビジネス

ECBは年内利下げせず、バークレイズとBofAが予

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中