最新記事

ブラジル

コロナ軽視のボルソナロ、万事休す?ブラジルの上院委員会が「人道に対する罪」で訴追勧告へ

Brazil Senate Recommends Bolsonaro Be Charged With Crime Against Humanity

2021年10月21日(木)16時45分
ゾーエ・ストロズースキ

報告書は委員会の採決を経て、検事総長に提出される。検事総長は勧告を受けて捜査を行うかどうかを決め、捜査を行なった場合は、その結果いかんで最終的に提訴に踏み切るかどうかを決める。ブラジルの法律では、議会の委員会は調査権限を持つが、弾劾訴追はできない。

たとえ検察が動かなくとも、報告書を目にしただけで、ボルソナロが怒り狂うのは目に見えている。極右のボルソナロは来年10月に行われる大統領選で再選を目指しているが、コロナ対応のお粗末さがたたり、支持率は低迷中だ。

「この調査で(大統領が受ける)痛手はおもに政治的なものだ」と、政治コンサルティング会社アルコ・アドバイスの戦略責任者ティアゴ・ド・アルガオンは指摘する。「メディアが大々的に取り上げるから、(野党)陣営は来年の選挙に向けてこれを大いに活用するだろう」

ボルソナロのコロナ軽視は言うまでもない。感染拡大がピークに達したときでさえ、経済を止めたら真っ先に貧困層がやられると主張し、何ら対策を打ち出さなかった。さらに、感染したら抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンを使えばいいと吹聴。この薬は新型コロナには効果がなく、危険性を伴う恐れもあると、多くの専門家が警告しても、全く耳を貸さなかった。

集団免疫を目指し国民を感染させる

半年間の調査で、上院の委員会は何千もの文書を入手し、60人以上の関係者の証言を得た。

「本委員会は、連邦政府が沈黙し、専門性を欠いた無謀な対応を選んだことを示す豊富な証拠を入手した」AP通信が19日に閲覧した初期バージョンの報告書草案には、そう書かれていた。

初期の草案は、殺人とジェノサイド(集団虐殺)の罪でも、大統領を訴追すべきだと勧告していたが、あまりに強い文言を使えば、報告書の信憑性を損ないかねないとの懸念もあり、委員から反対の声が上がったため、この2つの容疑は削除された。

新型コロナでは集団免疫の獲得は困難だと、多くの専門家が警告しているにもかかわらず、非公式のアドバイザーの影響を受けて、ブラジル政府はこの方針にしがみつき、「大量感染の具体的なリスクに、意図的に国民をさらした」と、草案は結論付けていた。

最終バージョンの草案は、ボルソナロに加え、現職とかつての政権スタッフら数十人の側近の訴追も勧告しており、その中には3人とも政界入りしているボルソナロの長男、次男、三男も含まれる。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中