最新記事

温暖化

65歳以上の熱関連死亡はこの20年で50%以上増加──220以上の医学雑誌が緊急提言

2021年10月7日(木)17時30分
松岡由希子

「地球の気温上昇や自然環境の破壊によって人々の健康はすでに害されている」 REUTERS/Alisha Jucevic

<220以上の医学雑誌は、地球温暖化防止に向けた緊急対策を講じるよう、各国政府や国際機関に求める提言を連名で発表した>

地球温暖化は私たちの健康にも深刻な影響を及ぼしつつある。2021年9月の国連総会や同年11月に英グラスゴーで開催される第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)に先立ち、「ランセット」、「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)」、「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)」を含む220以上の医学雑誌は、地球温暖化防止に向けた緊急対策を講じるよう、各国政府や国際機関に求める提言を連名で発表した。

高温により、腎臓の機能障害、皮膚悪性腫瘍、熱帯感染症、アレルギーなどが増加

9月6日に「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」で公開されたこの提言は、「地球の気温上昇や自然環境の破壊によって人々の健康はすでに害されている」と警鐘を鳴らす。

65歳以上の熱関連死亡はこの20年で50%以上増加。高温により、脱水症状、腎臓の機能障害、皮膚悪性腫瘍、熱帯感染症、アレルギーなどが増加し、心臓血管および肺の罹患率や死亡率が高まっている。

地球温暖化は、異常気象や土壌の劣化による影響と相まって、農業生産にも影響を及ぼしている。主要作物の収量は1981年以降1.8〜5.6%減少。栄養不良の撲滅への取り組みを妨げ、少数民族や貧しい地域など、社会的弱者に特に深刻な影響をもたらしている。

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)によると、現状のままでは、地球の気温が2030年頃に産業革命前比1.5度上昇するおそれがあるという。

地球温暖化防止にもコロナ対策同様の緊急対応が必要だ

今回の提言では「地球の気温が産業革命前比1.5度以上上昇し、生物多様性が減少し続ければ、人々の健康に壊滅的な危害を及ぼすおそれがあり、これを回復することは不可能になってしまう」と懸念を示した。

また、「新型コロナウイルス感染症への対策に世界全体で集中することは必要だが、温室効果ガス排出量の削減のためにコロナ禍が収束するのを待つことはできない」と主張。「多くの政府がコロナ対策に前例のない規模で財政支出を行っているが、地球温暖化防止にも同様の緊急対応が必要だ」と説いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69

ワールド

パナマ運河港湾、官民パートナーシップが引き継ぐ可能

ビジネス

アップル、7─9月売上高見通しが予想上回る 関税コ

ビジネス

完全失業率6月は2.5%で横ばい 有効求人倍率1.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中