最新記事

中国、デルタ株再燃で3歳の子どもにもワクチン義務化──有効性は不明

China Mandates COVID Vaccinations for Children as Young as 3

2021年10月26日(火)15時38分
アリス・メスマー
子供のワクチン接種

アルゼンチンでも3歳以上の子どもを対象にワクチン接種を行っているが CGTN America-YouTube

<北京五輪を前に、感染力の強いデルタ株の市中感染があちこちで顔を出し始めた中国。有効性がはっきりしない国産ワクチンで、感染抑え込みは成功するのか>

中国の複数の地方自治体が10月25日、3歳から11歳の子どもにも新型コロナウイルスワクチンの接種を義務づける通達を出した。

中国の一部の地域では、新型コロナの小規模なアウトブレイク(爆発的拡大)を根絶するためロックダウンや隔離、強制的な検査などを継続しているが、さらに新たな措置として導入されたのが、子どもに対するワクチン接種の義務化だ。幼い子どもを対象にワクチン接種を実施している国は少なく、中国以外ではキューバが9月から、2歳以上の子どもを対象にワクチン接種を開始しているくらいだ。

ワクチン接種の義務化を徹底し、またアウトブレイクを一切容認しない方針を掲げている中国では、人口14億人のうち、76%に相当する10億700万人がワクチン接種を完了している。

アメリカをはじめとする他の多くの国では、中国やキューバのような幼い子どもを対象としたワクチン接種は始めていないが、12歳以上の子どもへのワクチン接種は認めている。またアメリカでは、近いうちに5歳から11歳の子どもを対象としたワクチン接種を開始する計画だ。

以下にAP通信の報道を引用する。

デルタ株への効き目は証拠がない

中国の国家衛生健康委員会は25日、直近の24時間で新型コロナの市中感染が35例報告されたと発表した。このうち4例が甘粛省、19例が内モンゴル自治区での感染例で、ほかにも国内の複数の地域で市中感染が確認された。17日から23日までの1週間では11省・直轄市・自治区で133人の感染が確認されている。

政府は特に、国内旅行によって感染力の強いデルタ株が拡散されることを懸念しており、2022年2月の北京五輪開催に向けて、国民のワクチン接種を進めたい考えだ。北京五輪は、既に海外からの観客を受け入れないことが決定されており、参加者については、外部との接触を遮断する「バブル方式」が採用される。

中国で最も広く使用されている新型コロナワクチンは、中国医薬集団(シノファーム)と科興控股生物科学(シノバック・バイオテック)のワクチンで、公開済みのデータによれば、感染予防と重症化予防への有効性が確認されている。さらに当局者たちはこれらのワクチンはデルタ株に対しても有効だとしているが、どの程度の有効性があるのかに関する確たるデータはない。

湖北省、福建省と海南省はいずれも、新たに省レベルでワクチン接種を義務づける通達を出している。浙江省と湖南省の複数の都市も、同様の措置を発表している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、慎重な対応必要 利下げ余地限定的=セントル

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ワールド

パキスタン、自爆事件にアフガン関与と非難 「タリバ

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中