最新記事

死亡率を10%以上も低下させた健康アプリと医療機関のコラボ

Health apps track vital health stats for millions of people, but doctors aren’t using them

2021年10月13日(水)15時00分
サリグラマ・アグニホスル(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校教授)

<健康系ウエアラブル端末で集めたデータを医療現場で活用できれば真の健康増進につながることが実証研究で確認された>

健康・医療分野のウエアラブル端末とアプリは、日常生活の一部になりつつある。血糖値の測定から、妊娠しやすい時期の特定まで、さまざまな健康管理を助けるとうたわれているスマートフォン(スマホ)のアプリは30万種類を超える。

だが、これまでのところ、こうしたアプリは、医療そのものの質の改善にはほとんど活用されていない。ユーザーが自分の健康状態に関するデータを集めたり、それを家族や友達とシェアすることはできるが、一般に、そのデータを病院の電子カルテと結び付けたり、医療従事者がモニタリングして、それに基づく助言をすることはできないからだ。

筆者の研究チームは、高血圧症の患者を対象に、アプリから得た健康データを医療に活用できる可能性を調査した。その結果、こうしたデータを、ユーザーが受けている医療と統合すれば、患者の健康を大幅に改善できることが分かった。

ただ、少なくともアメリカでは、ウエアラブル端末から得たデータをこのように使うのは容易ではない。高血圧症は、アメリカ人の最も深刻な慢性疾患の1つだ。米疾病対策センター(CDC)によると、2018年、高血圧症は50万人近くの直接的または間接的死因となり、成人の半分(約1億1000万人)の健康に影響を与えた。

放置すれば、高血圧症は心臓その他の器官に取り返しのつかないダメージを与える恐れがある。食生活や飲酒量、運動や喫煙の習慣を変えるだけで、高血圧症は簡単に防いだり、発症を遅らせたりできる。それでも発症してしまった場合は、治療と管理が必要だ。だが、通常、患者が医師の診察を受けるのは年に3〜4回(しかも診察時間は短い)。これでは医師が症状を継続的に追跡し、評価し、根本原因を探ることは難しい。

そこで筆者の研究チームの1人(内分泌科の専門医だ)が、高血圧症患者の状態をモニタリングして治療に役立てるアプリを開発した。

このアプリは、パソコンやスマホで使うもので、ウエアラブル端末対応ではないので、患者は自分で血圧と脈拍を測定して入力する必要がある。医師はその記録を毎日チェックして、必要と判断すれば、新たな薬物治療などの介入措置を提案したり、既存の薬物治療を調整したり、食事や運動についてアドバイスをする。

このアプリは無料で患者に配布され、筆者の研究チーム(とアシスタント)は、無料で患者のデータをモニタリングした。患者と医師は、アプリを通じて直接コミュニケーションを取ることもでき、最善の治療法について共同で決定を下すことができた。

おかげで患者が、数回データを入力しただけでアプリを使わなくなる事態も避けることができた。

こうして4年にわたり1600人の高血圧症患者を追跡したところ、典型的なアプリユーザーは、アプリを使わなかった人と比べて、収縮期血圧(いわゆる「血圧の上」)が2mmHG下がった。血圧の上が150mmHGを超える人の場合、下落幅は6mmHGにもなった。

血圧の上が10mmHG下がると死亡リスクは13%低下するから、これは大きな改善と言える。筆者たちの研究は、健康アプリは慢性病の管理に役立つという、従来の研究結果を裏付けるものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ自動車対米輸出、4・5両月とも減少 トランプ

ワールド

米農場の移民労働者、トランプ氏が滞在容認 雇用主が

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ実施へ 景気支援=総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中