最新記事

巨大彗星

直径155キロの巨大な彗星が、350万年ぶりに太陽へと接近中

2021年10月1日(金)17時15分
松岡由希子

NOIRLab/NSF/AURA/J. da Silva

<太陽系外縁部の「オールトの雲」から直径155キロと推定される巨大な彗星「ルナーディネッリ・バーンスティン彗星(C/2014UN271)」が約350万年ぶりに太陽へと接近しつつある>

太陽系最外縁部の天体群「オールトの雲」から、直径155キロと推定される巨大な彗星「C/2014UN271」が約350万年ぶりに太陽へと接近しつつある。

一般的な彗星の質量に比べて1000倍重い

この彗星は、南米チリのセロ・トロロ・汎米天文台のビクターM.ブランコ望遠鏡に搭載された「ダークエネルギーカメラ(DECam)」で観測したデータをもとに、米ペンシルバニア大学の天文学者ペドロ・ベルナーディネッリ博士とゲイリー・バーンスティン教授が2021年6月に初めて発見したことから、「ベルナーディネッリ・バーンスティン彗星」と名付けられている。

ベルナーディネッリ・バーンスティン彗星は、アメリカ国立科学財団(NSF)国立光学赤外線天文学研究所(NOIRLab)の研究プロジェクト「ダークエネルギー調査(DES)」が2013年から2019年までに観測したデータから見つかった。

ベルナーディネッリ博士とバーンスティン教授がスーパーコンピュータを用いて観測データを解析した結果、この彗星が32回検出されていた。ベルナーディネッリ博士とバーンスティン教授らの研究チームは2021年9月23日、一連の研究成果をまとめた査読前論文を「arXiv」で公開している。

ベルナーディネッリ・バーンスティン彗星は、一般的な彗星の質量に比べて1000倍重く、既知の彗星で最大とされる直径100キロのサラバット彗星(C/1729P1)よりも大きい。

2031年に太陽に最も近づく

ベルナーディネッリ・バーンスティン彗星は4万400AU(天文単位:約6兆6000億キロ)の遠日点から太陽に向けて移動している。

2014年8月時点で29AU(約43.5億キロ)であった太陽との距離は、2021年5月に20.1AU(約30.15億キロ)にまで縮まった。2031年には土星の軌道のやや外側の10.97AU(約16.5億キロ)で太陽に最も近づく、近日点に到達する見込みだ。太陽からの距離が18AU(約27億キロ)となった350万年前の近日点通過よりもさらに太陽に接近する。

ベルナーディネッリ・バーンスティン彗星の継続的な観測は、太陽系の外側を取り巻いていると考えられている「オールトの雲」や太陽系の形成の解明などに役立つと期待されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

主要行の決算に注目、政府閉鎖でデータ不足の中=今週

ワールド

中国、レアアース規制報復巡り米を「偽善的」と非難 

ワールド

カタール政府職員が自動車事故で死亡、エジプトで=大

ワールド

米高裁、シカゴでの州兵配備認めず 地裁の一時差し止
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決」が話題に 「上品さはお金で買えない」とネット冷ややか
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中