最新記事

ライフスタイル

地方移住で生活費は安くなる......とは限らない

2021年9月29日(水)14時30分
舞田敏彦(教育社会学者)
農家の家族

都市部から地方に移住すれば住居費は確実に安くなるが kyonntra/iStock.

<全国の都道府県庁所在地で比較すると、1人あたりの生活費が高いのは東京ではなく、住居費と自動関連費が両方かさむ福岡や札幌、鳥取などの地方都市>

2021年7月16日の日経新聞WEB版に「地方移住、こんなはずでは... 増える支出に落とし穴」という記事が出ている。生活費が安くなるからと移住したものの、光熱・水道費や自動車関連費がかさんで、かえって支出が増えてしまった、という体験談が紹介されている。

東京からの移住の場合、住居費は確実に安くなるが、光熱・水道費は上がるだろう。田舎はプロパンガスが主流だが、都市ガスよりも料金は高い。水道も割高だ。自動車の費用は言うまでもない。公共交通網が発達している東京と違ってクルマは必須で、維持費もバカにならない。以前にくらべてガソリン代も上がっている。

データで総決算の比較をするとどうなるか。総務省の『家計調査』に、年間支出額の平均値が県庁所在地別に出ている。①住居費、②光熱・水道費、③鉄道・バス代、④自動車関連費の合算を基礎生活費とみなし、地域ごとに比べてみる。③を入れるのは、都市部では自動車は不要でも、公共交通機関の費用が必要になるからだ。

手始めに、東京23区と筆者の郷里の鹿児島市を比べてみる。<図1>は、4つの費目を積み上げた棒グラフだ。

data210929-chart01.png

住居費は鹿児島市の方が安いが、自動車関連の費用がかかる。だがトータルで見ると、鹿児島市の方が安い。これは2人以上世帯のデータだが、平均世帯人員は東京23区が2.97人、鹿児島市が2.92人なので、家族サイズを考慮しても鹿児島市の方が割安だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中