最新記事

中国

中国共産党の権力闘争と自民党の派閥争い

2021年9月19日(日)15時25分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

2012年3月に出版した『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』で詳述したように、胡錦涛政権までは「江沢民派(上海閥)」や「太子党(紅二代)」あるいは「団派(共青団派)」など、苛烈な権力闘争が展開されていて、中国共産党は一枚岩ではなかった。

2012年11月には第18回党大会が開催されることになっていたため、拙著『チャイナ・ナイン』は発売と同時に増版を重ね、筆者は日本記者クラブでも「チャイナ・ナイン」に関する講演をするなど、日本メディアは「チャイナ・ナイン」という言葉に沸いた。

その結果、多くの日本人の思考の中に、「中国共産党は権力闘争に明け暮れている」という概念がインプットされたためか、習近平政権の「チャイナ・セブン」になっても、「まだ権力闘争をしている」と勘違いする人が多く、筆者は誤解の種を蒔いてしまったと、奇妙な反省をするところに追い込まれている。

習近平の「真の狙い」を直視せよ

拙著『チャイナ・ナイン』のp.92あるいは本の「見返し」にある「政局人物相関図」にも示したように、胡錦涛は習近平の父・習仲勲を尊敬していた。P.92に書いた理由以外にも、前述の『習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』に詳述したように、胡錦涛の恩師でもあるような胡耀邦(当時、中共中央総書記)が鄧小平に虐められて下野を迫られたとき、胡耀邦のために声を上げて胡耀邦を守ったのは習仲勲一人だった。

したがって胡錦涛は習近平に中共中央総書記の座を渡すときに、中央軍事委員会主席の座も譲り渡しただけでなく、「チャイナ・セブン」を選ぶにあたり、習近平が最もやりやすいように全て譲歩している。但し、一つの条件を付けた。

それは「腐敗撲滅を何としても実行してくれ」ということだった。

「腐敗を撲滅しなければ党が滅び、国が亡ぶ!」と、胡錦涛は第18回党大会初日における総書記としての最後の演説で叫び、習近平は党大会最終日の一中全会(中共中央委員会第一回全体会議)における中共中央総書記としての最初の演説で、胡錦涛と同じ言葉「腐敗を撲滅しなければ党が滅び、国が亡ぶ!」と叫んで、胡錦涛との約束を実行することを誓った。こうして始まったのが「トラもハエも同時に叩く」という、大々的な反腐敗運動である。

これを日本の中国研究者あるいはメディアは「習近平の権力基盤が弱いので、敵対勢力を倒すために行っている」と合唱し、「チャイナ・セブン」(あるいは「チャイナ・ナイン」)という筆者が作った言葉を使いながら、現実とは全く異なる分析をして日本中を洗脳してしまった。

そのために、習近平が何をしているかが何も見えず、気が付けば日本は5Gや宇宙開発で、すっかり中国に出遅れてしまったのである。中国はミサイルなどの軍事力においてもアメリカを抜く分野があるほど先鋭化してしまった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中